皆さんご機嫌如何ですかぁ〜。永遠の28歳、糸目今日子で〜す♪
10月18日に北九州市で開催された
「第10回 門司港レトロカーミーティング」に、糸目三輪でお邪魔して来ました〜ヽ(*´∀`)ノパフパフ♪

行きは稲M町から門司港まで約500キロを、山陽自動車道経由で自走しちゃいました〜♪ヽ(´▽`)/
駄菓子菓子!!
寄り道しながら12時間も、糸目三輪の騒音と揺れによって、内臓やテンプルをシェイクされた糸目姐さん。

門司港に辿り着いた頃には〜フラフラ♪
フラフラ(^ω^)♪
それでは寄り道の様子を・・・

岩国ICで山陽道を下りて、錦帯橋をヌルーして
「欽明館」にズザー♪

自販機マニアには「仲よくしてネ」で通じる程の有名店ですが・・・

オート三輪でチュルリンコする変態は、糸目姐さんだけでしょう(←当たり前じゃ!)

今回は「おやつ自販機?」にもスリスリしてみました。

9層になる棚にお菓子やパンが詰め込まれ、欲しい商品がある棚のボタンを押すと・・・
棚が回転して、扉のロックが解除されて商品を取るコトが出来ます。

駄菓子菓子!もたもたしていると扉がロックされるので、とっとと取り出しましょう♪

さて糸目姐さんがゲットしたのが、「たべっ子どうぶつ」でお馴染み!ギンビスのアスパラガスビスケットで〜すヽ(*´∀`)ノパフパフ♪
コレ稲M町界隈では売ってないのよねぇ〜(ノД`)

欽明路から国道2号線を走行していると、コレもマニアックなショップでお馴染みの「モノハウス」にスリスリ。オーナーさんと琺瑯看板トークが炸裂しちゃいました〜♪

熊毛ICから再び山陽道に侵入して、とあるSAでオシッコしていると・・・
アシナさん、その置き方は確信犯です。ブログにUPしますよ〜♪ヽ(´▽`)/

その後はコチラのトラックとランデヴー走行しながら・・・

関門海峡のねきまで到達! ブリッジは全力でお化粧直し中でした〜♪

そして修復工事でバラバラになった、門司港駅の工事用カバーをチラリズムしながらテルホにチェックイン。

フラフラになりつつも、S社長の鳳凰でアルユール注入に出掛ける頃には
復活〜♪ヽ(´▽`)/
そして「前夜祭」の会場では、某正統派旧車雑誌の編集長さんとアナログ時代の編集トークで爆裂しちゃいました〜(´ω<) テヘペロ♪
つづく
あ〜
余談ですが・・・
某所でK速Y鉛をプレゼントしたら
娘さんがJCで袖を通していたセーラー服一式を
頂戴しました〜ヽ(*´∀`)ノパフパフ♪

帰宅後に試着させて頂きましたが、冬セーラーがチョット大きかっただけで、スカートと夏セーラーはぴったしカンカンでした〜キタ(゚∀゚)コレ
3年間袖を通した割には袖口がキレイでしたので「冬セーラーは買い換えたのかしら?」とか想像しつつ、この冬のお出掛けセーラーとして愛用させて頂きます。