皆さんご機嫌如何ですかぁ〜。永遠の28歳、糸目今日子で〜す♪
「高速有鉛デラックスVol.56」では気仙沼の
「被災ミゼット」を取材させて頂きました。宮城県の松島から北は初体験でしたので、ピソクページでは掲載出来なかった道中記をUPさせて頂きま〜すヽ(*´∀`)ノ♪

何も無い福山から
「のぞみ」でワープヽ(^ω^)

東海道新幹線の名撮影地、富士山をパパラッチしようと思うたら・・・(ノД`)ミーミー

ヤレヤレでした〜(´ε` )

さて東京駅で東北新幹線にシフトします

デザインがQ州とは違いシャレオツすねぇ〜(^ω^)

それにしてもこの新幹線、ノーズ部分が長すぎて後ろから見るとBトレインみたいだ〜(/ω\)

のどかな景色を眺めながら

東京駅でゲットしたお弁当をムシャムシャ〜♪

予定では一関まで新幹線でワープするはずでしたが、リスナーから
「南三陸町にスリスリしてつかぁさい」とのリクエストを頂いたので仙台駅で下車。いつの間にか発車メロディーが
「青葉城恋唄」に代わってましたが、コレがまたステキなんですよねぇ〜+.(´▽`)。+
ネットではボロクソに言われてますが、糸目はズキューンと感動してしまい、もう一回聴いちゃいました〜♪ヽ(´▽`)/

さて東北本線にシフトしますが、キモいお電車がべべちゃんこしとってじゃ〜(ノД`)ミーミー
これも
Eなんちゃら系ですが、東北本線はED75か475系お電車でしょう・・・

上野駅の地下ホームを妄想させてくれる仙台駅を出発。

なぜか同じお電車と並走〜

関門海峡で見覚えのある金太郎がやって来たぞ〜ヽ(^ω^)

瓦斯燐を満載したタソク列車でした〜♪

平地の少ない広島県民にとって、このやうな真っ直ぐな線路を見ると「クルマの保管場所には困らないよなぁ〜(←そっちかい!)」

小牛田駅に弾着〜♪ 線路が微妙にウネウネしとりますが、これも震災の影響でしょうか?

石巻線のヂーゼルに座乗しますが・・・

その前に前谷地駅から乗り換えるBRTの連絡切符をゲットしま〜す♪

小牛田駅を出発しますが
「何でこんなに出発信号がニョキニョキしてるの〜!」

三つ目の前谷地駅で気仙沼線に乗り換えますが・・・

改札を抜けて

駅前にこさえられてたバスターミナルに向かいます
つづく