皆さんご機嫌如何ですかぁ〜。永遠の28歳、糸目今日子で〜す♪
糸目が昨年ボンゴちゃんをサルベージした時から
「ナカヨシにエントリーする」コトを目標に設定しましたが・・・現場出動は皆無で出初式にすら出て来ないボンゴちゃん。消防署とガソリンスタンドの往復という
箱入り娘?に、静岡往復の遠洋航海に耐えられるかどうか心配でした〜(ノД`)ミーミー
だもんで、登録後から常勝丸船団のイベソトや委員チョのヤードにお邪魔するなどして、ボンゴちゃんを躾けてきた結果・・・
「何とかなるべ〜ヽ(^ω^)」

というコトで寝静まった福山市内を静岡に向け
出港用意!
いきなり高速道路に侵入してバテてしまっては元も子も無いですから、ラジコのタイムフリーで
「爆笑問題カーボーイ」を聴きながら国道2号線を走行します。

平田食堂かナイナイして岡山の国道2号線では唯一、24時間営業のドライブインとなった
「大阪屋」にチェックイン♪
「爆笑問題カーボーイ」から
「ごぜん様さま(水曜日)」にシフトする頃には兵庫県に侵入、加古川バイパスから第二神明に侵入して
「ごぜん様さま」が終わる頃には、
阪神高速の神戸線から守口線にシフトしますが・・・

地図上では直接繋がっていますが、なぜか環状線を
時計回りに一周しなくてはいけません(#゚Д゚)マジカヨ!!
このダメ設計の慢性渋滞有料道路に930円も課金すると思うと、軽い殺意すが・・・(以下、自粛)
さて「ニャゴヤ方面に向井千秋するのに、松原線ではなく守口線なの!?」と思ったリスナー諸君。

そうです!本来なら松原線から西名阪〜名阪国道を経由するのが定説ですが、守口線の森小路から酷道163号線にシフトしたのには訳があります。
ここで時系列を一ヶ月ほどバックします
某月某日早朝、ニャゴヤでオチゴトを終えた糸目姐さん。この日は夜までに福山の
「愛の巣」に戻れば良いので、そろそろ東海道本線が飽きてきた糸目は、温存していた
関西本線経由で福山を目指すコトにしました〜ヽ(*´∀`)ノパフパフ♪

JR倒壊の名古屋〜亀山間は割愛させて頂き、亀山駅からJR西日本のキハ120に座乗しま〜す。

木造ながらも重厚感タップリのホーム屋根。お伊勢参りに向井千秋する参拝客でごった返していたのかしら〜(´ω`)

さて加茂駅に向けて亀山駅を出発しますが・・・

DD51がネンネしていた機関庫が〜(ノД`)ミーミー

そして使われなくなった転車台が放置プレイ・・・(ノД`)メソメソ

宿場街でお馴染みの関駅に弾着〜♪ 貨物列車が行き来していた頃の名残で、ホームに比べて線路が長いですねぇ〜♪ヽ(´▽`)/

さてココから柘植駅まで、
加太越のヒルクライムが始まりますよ〜ヾ(゚∀゚)イェーイ♪

いきなり煉瓦の積み方がエロい
「金場トソネル」でおまる決壊!

落石防止の洞門にも、古レールがタップリと使用されていますヽ(^ω^)
「坊谷トンネル」を通過!←ココは後でテストに出しますから記憶しといてネ(^^♪

蒸気機関車がブイブイ言わせていた頃、超〜有名な撮影地でした
高堤防を通過します。この下には・・・

糸目三輪でスリスリしたアレと大崖川橋梁がありますが、それは後程・・・ヽ(^ω^)

2006年に廃止された中在家信号場をヌルーします。

ここはスイッチバック式の信号所で列車交換や退避を行っていましたが、貨物列車をブチ込んでいただけに、引き込み線もかなりの長さになりますが・・・
(つд⊂)ゴシゴシ あれれ〜〜〜
線路内で動いている白い物体はナニかしら???

(;゚ Д゚) …!? なっ!ちょwww
ワソコじゃないの〜(゚Д゚≡゚Д゚)マジスカ!?

完全に野生化しとりますヽ(^ω^)

そして加太越の山場となる
加太トソネルを通過〜ヽ(*´∀`)ノ♪

サミットを越えてゴロゴロ坂を下ると、草津線の分岐駅となる柘植駅に弾着〜♪

柘植駅からは平坦な線路がへろへろと続きますが、心地よいジョイント音が睡眠導入剤となってムニャムニャ〜(つд⊂)ゴシゴシ

睡魔と戦っているうちに、シグ鉄さまがスリスリした伊賀上野に弾着〜ヾ(゚∀゚)ヒャッハー!!

109的なお電車がべべちゃんこ〜(´ε` )

それにしてもスライドするヂーゼルは、全てキハ120!

確かにキハ40けーだと、燃料をぶちくそ消費してもノロノロですからねぇ〜(ノД`)

島ヶ原駅からは再び山岳路線にチェンジしますが、
加太越の煉瓦トンネルに対して、島ヶ原トンネルは石造りに成増〜〜ヽ(*´∀`)ノ♪

煉瓦ニモ負ケズ、デザイン的にもエロス過積載です!

そして木津川をヌルーする鉄橋が
ぶちくそエロ〜い(ノД`)
つまり、このブリッジとスリスリしたくて・・・
守口線から国道163号線に進路をヨーソロした訳で〜す(´ω<) テヘペロ♪
つづく