皆さんご機嫌如何ですかぁ〜。永遠の28歳、糸目今日子で〜す♪
オチゴトで色んな場所へお邪魔させて頂いておりますが、長崎県は2009年に佐世保から生月島にスリスリしていますが、長崎市内は1999年からスリスリしていないコトが判明!あの沖縄ですら2005年にスリスリしてるので、ちょっとした
「陸の孤島化」していました(ノД`)ミーミー
コレはヤバいなと思った糸目姐さんは、オチゴトで佐賀にお邪魔したその足で長崎にスリスリしようと思いましたが、大雨警報が発令されて
「電車が止まるかも?」と佐賀の皆さんからリコメンドされ、慌てて博多に戻って新幹線で脱出すると・・・
あの九州北部豪雨が発生してしまいました(ノД`)

だもんでお盆に仕切り直し!
青春なんちゃらきっぷで長崎に針路を合わせてみました〜♪

つまり折尾駅での煉瓦物件レポートは、この長崎行きの前座だったので〜す(´ω<) テヘペロ♪

ミーミーな煉瓦達で号泣した糸目は、こげなお電車で鳥栖へと向井千秋しま〜す♪

まずは鹿児島本線の下り線だけで味わえる
城山トンネル。
もともと煉瓦造りの複線トンネルとしてこさえられましたが、鹿児島本線が電化の際に「狭くなくない?」と言う訳で上り線に新しくトンネルをこさえて、複線トンネルは下り線だけが使用するコトになりました〜♪ 残念ながら雨でこげな画像しかゲット出来なかったので、要リベンジです(泣)

多々良川のエロい鉄橋を眺めながら〜

3面あるホームの全てで、売店が営業している鳥栖駅に弾着〜♪

鳥栖駅からガングロなお電車にシフトしますが、唯一の救いはロングシートでは無かったコトでしょうか?

荷物列車がブイブイ言わせていた頃に活躍したエレベーターをチラリズムしながら、鳥栖駅をババイキンします(´▽`)ノ~~~

肥前山口駅と言えばフルートレインの
「さくら」と「あかつき」が、長崎行と佐世保行に分割・併合した駅だけに
「さぞ国鉄臭いがプンプンするのかなぁ〜」と期待していただけに・・・
すっかりJR化されてしまった姿に、ミーミーするしかありませんでした〜(ノД`)

肥前山口までは
「青春なんちゃらきっぷ」で頑張りましたが、長崎まではキモいお電車に課金してワープします

駄菓子菓子!特急に課金したものの、くねくねした湾内に沿って線路が敷設されているので、なかなか前には進みません(ノД`)メソメソ

ようやく長崎に弾着〜(´Д`)ヤレヤレ

この車止めが長崎(佐世保)らしさを引き立てます。

二日酔いでゲッソリしているのか?それとも
「デスラーのコスプレ?」みたいなキハ66&キハ67がネンネしとりました。

さて長崎駅といえば、
さだまさしの
「驛舎」で時間がストップしているので
トンガリお屋根と
ステンドグラスはどしたん?
(#゚Д゚)ゴルァ!!
いきなり出鼻を挫かれた糸目姐さんでした〜_l ̄l○、
さぁ〜て
次回の糸目ブログは〜?
糸目姐さん、爆竹の洗礼を受ける

ではでは〜(^ω^)ノシ♪