「糸目三輪でレンガ物件をスリスリして来ました〜♪」
鉄道ネタ
皆さんご機嫌如何ですかぁ〜。永遠の28歳、糸目今日子で〜す♪
オチゴトで糸目三輪を放置プレイしていたら・・・前輪からお漏らししている痕跡をハケーンした糸目姐さん。(ノД`)
「コレはヤバいパターンだ!」と、糸目三輪を緊急入院してきました〜(ノД`)ウェ〜ン
ボンゴちゃんをポアした後ですから、糸目HDからクルマがナイナイする事態に陥りましたが・・・
このぶちくそ暑い気候でクーラーの無いクルマを運転すると、糸目がリアルにめげますので・・・
本日はこの春に糸目三輪でスリスリしたネタで、お茶を濁してみま〜す(^o^ゞ

山陽本線を尾道から福山方面に向井千秋してると、福山駅の手前で芦田川をヌルーしますが・・・

この鉄橋の手前で線路が左にカーブしとります。コレは山陽新幹線が開業して福山駅が高架化された時、確か昭和49年に線路とブリッジを架け替えた時に出現したカーブなのです。
そのカーブの先には・・・

レンガ造りの橋台が今も残っとりんさるので、蓄電池維持の為に動かした糸目三輪でスリスリして来ました〜ヽ(*´∀`)ノパフパフ♪

山陽本線の福山駅より西側は、明治24年11月に開業しました。当時は単線での開業となりましたので、南側のレンガ造りの橋台が明治24年開業時にこさえられたモノで、北側の橋台は大正14年に複線化された時にこさえられました〜♪

それにしても久し振りの登場で、糸目三輪が邪魔してきま〜す。

糸目三輪をどかして山陽本線と山陽新幹線との位置関係をパパラッチしていたら、チャリ通学しとるJKにジロジロされてしまいました〜(/ω\)ハズカシカオ〜