皆さんご機嫌如何ですかぁ〜。永遠の28歳、糸目今日子で〜す♪
「高速有鉛デラックス Vol.64」のピソクページでご紹介した
ボンゴ1000ですが、大好きなクルマだけに、糸目ブログでもえっとUPしとると思いきや・・・

兵庫県某河川敷の
「廃車体地獄」にて、放置プレイされとったボンゴ1000だけでした〜ヽ(*´∀`)ノイヤァ〜ン♪
だもんで、今回は
「ボンゴ1000で棚から鷲掴み」させて頂きま〜すヽ(*´∀`)ノパフパフ♪

まずは吉備国で1994年にパパラッチしたボンゴ1000の廃車体♪これが糸目とボンゴ1000とのファーストインパクトで、その特徴的なデザインにハートを打ち抜かれちゃいました〜ヽ(*´∀`)ノイヤァ〜ン♪

そう言えば広島市西区にも、タイヤがペチャンコな状態で放置プレイされとりましたが・・・パパラッチの直後にナイナイしちゃいました〜(ノД`)ミーミー

こちらは3原の某河川敷で放置プレイされていた超有名物件。

東尾道の廃車体天国にも放置プレイされとりましたが・・・

広島って、ボソゴを青色に塗る傾向が強かったのでしょうか???

だもんで、東広島市でパパラッチしたボンゴ1000は、オリジナル過積載の個体でしたが・・・

残念ながらナイナイしちゃいました〜(ノД`)ウェ〜ン

つまりナンバーの付いた現役車にスリスリした事がなく、ちゃんとした個体はマツダミュージアムのボンゴ1000だけでしたねぇ〜(´ω<) テヘペロ♪
ナンバー付きの初代ボンゴの情報提供、お待ちしていま〜す(^ω^)ノ♪