
さて岡山道の高梁SAでランチしてると・・・

自衛隊のトラックがチェックインしてきました〜ヽ(*´∀`)ノイャア〜ン♪
フロントの錨マークから海上自衛隊のトラックと判明しましたが、マフラーの出し方がエグいですね〜♪
荷台からは隊員さんが降りてきましたが、8名以上乗ってたらやっぱり大型免許が必用なのかしら?それとも自衛隊はノープロブレムなのか???
そんな疑問を抱きながら、おソバをチュルリンコする糸目姐さんでした〜(^▽^)

そして本線上ではお世話になりたくない、ネクスコNのパトカーとスリスリいるうちに・・・

13時になりましたので、高梁SAを退出する福山自動車時計博物館の日野BH15♪
強風の中にも関わらず、対応して頂いたスタッフさんには、この場をお借りして御礼申し上げますm(__)m

さて有漢ICから岡山道を離脱して、旧道を散策をしていると・・・
某主要地方道でトラックの荷台を再利用したブリッジに、ちょっとチビってしまった糸目姐さん(汗)

キビダンゴセントラルタウンに侵入して、ドナドナされてしまったB北バスの廃バス(跡地)を、BH15のウテシ席から合掌した後・・・

世界遺産級の廃車体、備HバスのオバQバス(日野RC300P)に、BH15で強行接舷しちゃいました〜ヽ(*´∀`)ノパフパフ♪

このオバQ、実は2004年秋にスリスリしていますが・・・

あれから9年が経過していながら、当時と殆ど変らないコンディションには、さすがの糸目姐さんも
おまる決壊で〜すヽ(*´∀`)ノイャア〜ン♪

そして次のスリスリポイントに着弾する前に・・・
足守の古い町並みで、日野BH15の走行写真をパパラッチする変態撮影班を揚陸させる糸目姐さん。(´▽`)ノ
撮影班が配備点に到達するまで待機しま〜す♪
そして撮影班からの手信号を受信した糸目姐さんは、BH15を微速前進させて、撮影班のリクエストに応えま〜す♪

撮影班を収容した糸目姐さんは、帝産K南交通の
三菱ふそうR200系に強行接舷〜ヽ(*´∀`)ノパフパフ♪

やはりボンネットバスは、未舗装ロードが良く似合いますねぇ〜(´▽`)ノウットリ

高梁SAからココまでストーキングしていたシャオーレ様のレックス(初号機)とも、ココでお別れで〜す・゚・(ノД`)・゚・。
いよいよ明日は「糸目姐さん、リアル懲罰委員会で〜す♪」