皆さんご機嫌如何ですかぁ〜。永遠の28歳、糸目今日子で〜す♪

さて志津川駅を16時39分に出発する
BRT(バス・ラビット・トランジット)に座乗して、気仙沼駅へと向井千秋する糸目姐さん。
駄菓子菓子!
日の入り時刻が16時16分!
一年でお昼の時間が最も短い時期に来てしもうたダメ姐・・・
津波の被害が大きかった歌津や本吉地区をBRTで通ったものの、
真っ暗で何も見えんし(ノД`)ミーミー
「これじゃあナニしに来たのか?わかりゃあ〜せん」とおらんだダメ姐は

気仙沼で被災ミゼットを取材させて貰うた後で、志津川までリベンジするコトにしました〜ヽ(*´∀`)ノパフパフ♪

まずはBRTがネンネしている
「愛の巣」を表敬訪問(^ω^)♪

車庫から気仙沼駅を望むと、線路を剥がして嵩上げしたBRT専用道路と線路が同居している不思議な光景が望めます。

志津川駅へ向かうBRTが到着♪反対側も津波で甚大な被害に見舞われ、BRTで仮復旧した大船渡線です。

一番後ろの
「ヤンキー席」にべべちゃんこして、後ろ向きにカメラを構える糸目姐さん♪

気仙沼駅を出発すると、一関へ向かう大船渡線としばし並走。

線路がナイナイすると踏切は交差点にチェンジしますが、交通量の少ない場所はBRTが優先してヌルーして参りますが・・・

幹線道路では信号機が設置されて、道路側の信号と調整しながらの通行となります。
さて気仙沼駅は高台にあったお陰で津波の被害を免れましたが、坂を下ったところにある不動の沢駅からは一般道(県道26号線)を走行します。線路は大川を渡って南気仙沼駅がある仲町地区に向いますが、津波で壊滅的な被害を受けてしまいました。衛星画像を見ると再開発らしき工事が始まり、至る所で土が盛られています。

県道26号線を走行しているとBRT専用のバス停をハケーン♪津波の被害を受けてしまった松岩駅は、県道沿いに停留所を設けていました。

このまま県道を南下するのかなぁ〜と余裕こいてたら、いきなり鋭角に曲がってぶちくそ狭い道路に侵入!

しばらくするとBRTの専用道路が現れます♪

専用道の両側に盛り土されてるってコトは、ここも津波で浸かったのかしら・・・

でもちょっとした坂をのぼると家が残っていたので「ここは大丈夫だったのかしら」

などとあれこれ考えてるうちに津波で被災した最知駅(さいちえき)に到着。路面電車の停留所みたいですネ♪

跨線橋が残る陸前階上駅(りくぜんはしかみえき)。高台にあった為に津波の被害は無かったものの、BRT化された際にホームと跨線橋はトワイライト状態になってました〜(ノД`)ミーミー

また後で来ま〜す(^ω^)ノシ♪

津波で浸かったと思われる田んぼを眺めてると

また一般道(国道45号線)へとシフトします

大谷海岸駅も津波の被害を受けてしまい、国道に停留所が設けられています。
それにしてもス○ビューみたいな画像になってしまいますが、パクってませんからあしからず〜ヽ(^ω^)

大谷海岸から南は被災当時のまま放置されていましたが

通行量の少ない区間ですから工事を後回しにしているのかしら?それとも山側に新しい道路(線路?)をこさえてるのかなぁ〜

「大沢ドライブイン」を過ぎると左折して専用道に侵入します

トソネルを通過して本吉駅に到着しますが、何故か駅をパパラッチしていないダメ姐です(ノД`)

本吉駅からは一般道を走行。先ほど通った専用道路をヌルーします。

津波の被害が大きかった本吉地区では国道45号線ねきに新しい道路か線路(不勉強でゴメンナサイ)をこさえてますが、津波に耐えるべく高速道路みたいな橋脚にチビってしまいました〜((((;゜Д゜)))

コソクリートで出来た気仙沼線のブリッジも、津波で流されちゃいました〜(ノД`)ミーミー

ちよっと高い場所から工事現場を眺めますが、ダソプカーがネンネしている場所にも津波が駆け上がって来たとのコト。

その証として、更に坂道を上ったところに設置されていた津波浸水標識

山の中に堤防???と思ったら、気仙沼線の復旧工事でした〜(^y^)ゞ

またまた専用道路になってトソネルを抜けると

歌津駅に到着〜♪高い場所にあるので津波の被害を受けなかったと思いきや、津波はホームを乗り越えて反対側の土手を削り取ってしまったとのコト・・・

歌津地区も津波の被害が大きく、あちこちで嵩上げ工事が進んでいました。

清水浜駅の停留所をヌルーしますが、コソクリート橋の土手が両側ともナイナイしています。

そしてベイサイドアリーナに立ち寄って、このグリーンの橋をヌルーすると・・・南三陸町の志津川地区に入ります。

ここにも巨大な橋脚がこさえられていました。

BRTの車内からだと防災対策庁舎が間近に見えます(ノД`)

そして気仙沼駅から1時間半ほどで、志津川駅に到着で〜す(^ω^)ノ
あ〜
さてさて

偶然にも志津川駅のねきにあった仮設店舗「南三陸さんさん市場」が、嵩上げ工事の終わった土地に移転して、本日3日にオープンしま〜すヽ(*´∀`)ノパフパフ♪