今日はゼミの先生とキングの会。
これからの研究の進め方とかどうまとめるかとか、いろいろ話しました。
論文の書き方って今までちゃんと勉強したことなかったから、今日の話はとても有益でした。
こんな風に基本が分かれば、もっと勉強もたのしくなるのかなぁ。
私は基本的に高校までの‘答えが決まってる勉強’の方が好きだけど‘自分の頭で考える勉強’ってのもおもしろいなって思いました。・・・いまさらだけど(^_^;)
ちなみに今のところ「大正モダニズムと新青年」っていうテーマで研究するつもり。それがある程度まとまったら、現代の流行雑誌(?)と比較したりしてみようかなぁ。この時期の新青年のキーワードは「流行」なので。
ある授業で、「(就活では)自分のやりたいことをはっきりさせなきゃだめよ」って言われたとき、正直言って特にないなぁ・・・って思ってたけど、今日は少しその突破口が開けた気がしました。
あ、あと、今日印象に残ったのは
「ひとつのことを一生懸命にやれば、おのずと他の道も開けてくる」
という先生の話。(・・・正確な言葉は忘れたけど(^_^;))
なんでもかんでも抱え込んでしまう私には衝撃のひとことでした。一兎を追うものは・・・ってやつですね。今の私にはそれをすぐ実行するのは難しいけど、そういう意気込み(?)でがんばろうと思います。
まぁ、そんなわけで大学生も悪くないなって思った一日でした(*^_^*)
徹夜で書いたレポートも無事に提出できたし、
さぁて今から今季初の鍋パーティーです☆彡

0