今日はひな祭りということで、それに関するお話を・・・
って、ネタがない(^_^;)ん〜じゃあ、とりあえず我が家の雛飾りの話でもします。うちの雛飾りは、おじいちゃんが初孫のためにはりきって買ってくれた豪華8段飾り!です。たしかに見かけは良いし、かなり華やかなのですが、
飾るまでに時間がかかる
んですね・・・毎年飾るのと片付けるのには苦労します
まず、基盤を作るところから始まるんですが、コレがまた大変。金属の板と支柱を組み合わせてその上に赤い毛氈です。はい、だいたいここでみんな汗ばんでます(笑)
そして、主役脇役チョイ役の皆さんたち(総勢12名)の飾り付けです。彼らは大スターなので、持ち物や烏帽子、冠なんかは持たずに、ピンで箱に入っていらっしゃいます。なので別の箱からみなさんの持ち物その他を探し出してセッティング。はい、ここでの細かい作業でみんな母親を残してこっそり立ち去ります。運悪く見つかると、最後まで手伝うはめになります(笑)
スターのみなさんの飾り付けが終わると、舞台の準備です。我が家のおひなさまは相当なお金持ちの家のお嬢さんらしく、家財道具、楽器、馬、牛車、、、とりあえずモノ多すぎ!
最後に、人間緑がないとダメよねーってことで桃の木と橘の木(もちろんニセモノ)を飾っておしまい(^_^)v
(ホントは雛壇の周りにも飾るものがあるんだけど今日はナシってことで。笑)
はい、ごくろうさまでしたー!!
こんな感じで飾り付けの一日が終わります。ちなみに実家は激狭なので、おばあちゃんの家に飾ってあります。田舎はスペースがあって素晴らしいですね!(違)

0