今日は(寝坊したため)午後から京都観光スタート。
まずは、ものすごく家の近くでありながら今まで一回も行ったことなかった広隆寺へ。
入ってみると意外と広い!そしてけっこう良い雰囲気の境内!知らなかったなぁ。こんなところが近くにあったなんて(^_^;)
しかも、よく歴史の資料集に載ってる弥勒菩薩さまがいらっしゃるじゃないの!!国宝を間近で見ることができました。ありがたや。ちなみに、うちの母親はこの弥勒菩薩が小学校の頃から好きらしい。。。別に仏像マニアとかじゃないですよ(笑)他の仏像は一切知らないみたいだし。繊細なオーラが好きなのだそうです。たしかに、優しい微笑みに癒されました。うん。
次は観光客でいっぱいの嵐電で嵐山へ。
予想以上の人・ひと・ヒト!いつも人の少ない平日とかに来ていたので、こんなに歩きづらい嵐山は初めてでした。人がいないときに来るに限ります、ほんとに。
なんとか渡月橋を渡って、法輪寺へ。実は初めてここに来ました。2時間ドラマによく出てくる階段を登って着いた先は、すごく見晴らしのよいお寺でした。
それから、天龍寺で庭園や紅葉を見て閉園ギリギリの仁和寺へ。
やっぱり桜のシーズンに来た方がキレイかもなぁとか思いつつ、五重塔なんかを見てきました。
そして、今まで一度も行ったことのなかった等持院へ。やっぱり近いところほど行かないもんですなぁ。壁の向こうは清○館っていうほどの近さなのに。で、中に入ってみると紅葉もかなりいい感じで、落ち着いたお庭を見ることができました。

0