さてきっちり仮組みするには、あのユニバーサルジョイントを作らなければなりません。
前回は初挑戦ということもあって、かなりてこずりましたが、今回は少しは手馴れてきたので製作手順を工夫して幾分スムースに完成しました。

こちらが、知也氏謹製のジョイントパーツとそれに挟まれる十字ジョイント。
ジョイントパーツは鉄ヤスリで折れ目を入れてコの字型にして使います。
十字ジョイントは洋白線をクロスさせてハンダ付けしますが、前回製作の途中でそのハンダが溶けるというアクシデントがありましたので、ハンダ付け後0.1mm洋白線を巻きつけてさらにハンダ付けすることにしました。

こちらが、取り合えずの完成。
ちょっとゆがみがありますので要修正です。
シャフトはセンターを出すため、真鍮パイプを3本重ねてあります。

0