今年も無事ホビーショー閉幕しました。
ご来場・ご協力頂いたみなさんありがとうございました。
例によってちょっと間があいてしまいましたがホビーショープチリポート。

今年一番の注目はコレ!
イマイ製1/12マトラMS11!(いきなりコレかい?)
第一期イマイの最後のキット。
ホンダRA273、ロータス49で見事にタミヤとバッティング・惨敗を喫したイマイが3度目のバッティングを避けて新興マトラを選定。
誰でもタミヤの次作はフェラーリだと思いますわな。
ところがところが見事に3度目のバッティング。発売2か月ほどであえなくイマイは倒産に追い込まれたのでありました。
しかし、このマトラ、前作2種よりも格段に良くなっていて、タミヤ以上との評価もあるほど。
何より6本メッキマフラー仕様というところがポイント高いです。
バンダイにて短期間再販されましたが昨年見た日模製フォードP68とならぶ極めて貴重なキットです。
バンダイ版とはいえ惜しげもなくモーターライズで完成させてしまうなんて・・・・・素敵だ。
模型趣味はこうありたい。
ワタシにとっては触れてはいけない過去を思い出させる自虐ネタではありますが・・・・。

いつもとんでもない作品を届けてくれるSさんの1/24ブガッティ(いくつだっけ?)。
今回もパワー全開です。

他にもこのアネシーP4スパイダー(スリットからエンジンが見える大人げなさ。)、フィーリング43のP4クーペ、ドアのチリもバッチリのMR製288GTOをお持ちいただきました。しかもすべて今年作った作品と聞いて2度驚く。

もう一方、常連ゲストのKさんの作品。
AMRのルッソとフェニックスのスーパーファーストですがどちらも素組みとか。
写真ではわかりませんが、ギラつきのない上品なメタリック塗装がひときわ輝いていました。

弊会期待の新人N氏のブラバムBT48プレスバージョン。
誰もが考え、誰もやらなかったことを、初めてのF1で、しかもテナリヴでやってくれました。
制作工程は
ルマンの会のサイトにある画像掲示板をご覧下さい。

最後は弊会会長のロータス40。会長ならではのアイテム(SMTS製)。ショー当日明け方に完成。
「ロータスが好きだぁ〜!」と聞こえる作品。
いや、いつになく楽しく、また疲れた2日間でした。
いつも以上に作品の完成がギリギリになってしまい、GWからの制作疲れがどっと出た感じがします。制作は計画的に。

で、今回の静岡での物欲はこのケース。
正札価格約3タメオのところ少々難ありで1タメオ強で購入できました。
家庭内でちょっと戦いはあったものの、晴れてリビングに鎮座。

こういうことがあると、痛んだ完成品もレストアして飾ろうかな、という気になって、ウィングの外れた312Tをレストア。
もう18年も前の作品です。正味3か月くらいで完成させたはず。若かったナ。
こんなことをしていたら疲れたと言いながら作欲が沸いてきました。
今回はずっとパーツ数の少ない素朴なロータス・エラン(ヨヨギ・モータークラブ製)をはじめてます。
ご存知のようにワタシの場合、作欲がパタッと止まることがあるので、やる気のある内に作っていきましょう。
猛暑が来ないうちに・・・。

1