アルファの次はあれこれ悩んだ末、またかよ、好きだねのローラT70MK3Bを作ります。
以前STARTERを作りましたが、どうも気にいらないので再チャレンジ。
私のアイドル3姉妹の1台ですから、文句なくカッコ良くしたいものです。
以前「
浮気じゃないのよ、ローラは」でお尻をさわってしまったのできちんと責任とってやらねばなりませんしね。
問題はマーシュ最大の欠点であるレジン製のタイヤであります。サイズが小さすぎる。質感も良くないし。
特にこの車はお尻がガン!と持ち上がっているのでリアタイヤが小さいとサマになりません。
タキレーシング仕様やチームサーティース仕様(どちらも初期型のMK3)を作ったときはあまり気にならなかったんですが・・・。当時とサイズが違うのかな?
色々代替を探したんですが、大きなタイヤというのは中々ないものですね。
どうやらF社のパターン付きタイヤがぴったりのようなんですが手持ちなし、在庫もなし・・・どうしよう。

思い余ってパテ盛っちゃいました。右が悪名高きマーシュのタイヤです。
「なんちゃって旋盤」方式で削ろうと思ったんですが、元のタイヤが真円でない上、センターが出ていないというしろもの。
しかたなく、人間旋盤で処理しています。
なに、目分量で適当にペーパーで削っただけです。
人間の目とはいいかげんなもので、「タイヤは丸いもの」という固定観念がありますから、よほどおかしくなければ多少真円でなくても気にならないものです。もう少し攻めますからよく見ないように。
問題は相対的にもともと小さいホイールがさらに小さく見えてしまうこと。

そのほかは比較的スムースに進んでます。
特にゼンケッティ製のデカールは実に貼り易い。
印刷の精緻さこそカルトグラフにやや及びませんが、適度な硬さと薄さでストレスなく貼れました。
なによりアルファのときに苦労したシルバリングが出にくいのが有難い。
あとは、平らなエッチングのリアフレームを作り直して、ラゲッジスペースをそれらしく作ってみようかな。
ダレないうちに完成させてしまわないとね。
あ、上の赤い車は途中までかけもちしていた彼女です。このあとお付き合いさせていただくつもり。

0