
サフェ塗って原型(同じ顔のロングテール仕様)と顔の比較の図。
ホラ、右のが似てるでショ?、っといくら力説してみても「おんなじジャン」と言われるのが落ちですね。
でもいいんです。こういう微妙な違いを表現しようとする過程が一番楽しいんですから。
1人くらいわかってくれれば嬉しいけどなぁ。
件のエッジがしっかり出なかったのが残念。撫でてみないとわからない。

実車はこうなってます。
続けて塗装・デカールまで。

カラーは512Sは朱が強い印象なのでブライトレッドを使ってみました。
問題はナンバーサークル。かなり小さいんです、このデカール。
特にボンネット部は面積が大きいのでサークルが小さいと間が抜けて見えます。
512Sはサークルそのものがマンホールのように外れてそこからスペアタイアが取り出せるようになっていますので、サークルはフロントタイア系より大きくなければならないんですが、2mmほど小さいようです。
サークルはベタデカールでなんとかなるんですが、問題は数字。このNo.20はさほど特殊な字体ではありませんが、いざ探すと中々見つかりません。
なんとか合いそうなものを探して貼ってみましたが、少々文字が太いかな?

サイドシルは0.2mmアルミ板を曲げて作ってみました。リベット表現は省略!
なんだか久々に上半身モデラー化の気配。下半身も追い込まないとネ。

0