■年末の恒例行事
皆さんは今年の1年どうでした。楽しい話題や思い出がすぐに浮かぶ人は「良い年だったね」とハッピーでしょう。ですが,長い人生ではそうもいかず,自分の人生を左右する重大事件や課題で傷付いたり悲惨な思いをすることがあります。
そんなときは,思わず嫌な思い出のシーンがフラッシュバックして,物悲しくなりがちな年末ですので,益々落ち込むと思います。私もその経験を重ねています。
ですが,そんなに落ち込む年こそ,自分で自分を誉めましょう。
君はあの悲惨な境遇を耐えて生き延びた
信用失墜がなんだ 人の噂も75日で終わる
自信喪失がなんだ 新課題で自信は作られる
そういう境遇を生き延びた自分自身を誉めよ
自分の体を労われ お前は今年よくやったと
地獄の年は葬送曲と共に葬り去られる
希望の松明が私を来年から呼んでいる
今年を乗り越えられたお前なら
来年何があってもへっちゃらさ
人生とは艱難辛苦を乗り越えて強くなる過程
■新年の恒例行事
そして新年とともに手帳を新しいものにしましょう。
今年やりたいこと昨年やり残したことを最初の方のページに書いて。
新年は人生のリセットボタン
嫌なことが続いた去年よさようなら
希望に満ち溢れた今年よこんにちは
嫌なことを忘れて希望を書くのも大事なメンタルヘルスです。
そのチャンスは年末年始にあるのです。

0