今日は、ドキドキの岩見沢市長室初潜入です。
・・・・・・潜入!?
いえいえ、ソコは私の気持ちの問題でございます。
皆さんは、昨年10月からAコープでレジ袋が1枚に1円以上の任意の募金をしていたことをご存知でしょうか?
本日は、「1月末までに集まった募金を岩見沢市に寄贈する」という寄贈式の写真を撮るため、組合長・生活部長の後ろを

ピョコピョコついていきました。
予定時間より少し早く到着してしまったので、市長室にある秘書室なるところでお茶を頂きます

タダでさえなれぬ場所に、組合長と部長とご一緒だからか、良いお天気だからか汗ダクです
他の新聞社の方もお見えになり、いよいよ市長が登場です。
レジ袋を削減し、環境・資源保護に役立てよう!と始めた募金ですから、そこから購入するのも「環境資源を考えるための

書籍や

DVD」です。
これはどなたでも利用可能な岩見沢図書館に贈られますので、図書館を利用の際は「いわみざわ農協寄贈」と入っている本を見つけてみてくださいね。(

や

は3月中に揃えられるそうです)
ちなみに、書籍は小学校中低学年向けの絵本が4種類各40冊なので、学校などで1クラス一人1冊ずつ読めちゃいます。そして、感想を発表し合って環境について語ってください。
DVDも見るだけで勉強になるものから、アニメで環境を勉強するものまで、揃えられています。
市長は颯爽と登場すると、我々カメラマンに「アングルはこちらでいいでしょうか?」とじゃんじゃん仕切ってくださいます。
私も、新聞社の本職カメラマンたちにおどおどしながらも

シャッターをきっていると、組合長が優しく微笑んでくださいました。(・・・私も本職?なのに

)
そんな1枚がこちら

組合長の奥で見守ってくれているのが、生活部長です。
そのようなわけで、私が焦っている間に寄贈式は無事終了しました。
Aコープ三笠で集められた募金は三笠市へ寄贈されることになっており、現在三笠市と検討中です。三笠市民の皆さんは、もうしばらくお待ちください


0