ブログ更新をサボっている間に、11月に突入!です。
そんなこんなで、今日はコチラを紹介します。

「スズメウリ」
この「スズメウリ」は、家で花きを栽培している職員からもらいました。
観賞用でおそらくフラワーアレンジに使われているモノだそうです。
「食べれるんですか?」真っ先に聞いちゃいますよね?
「食べないよー!!」とお返事が。
少しがっかりしましたが、瓜だけにウリ坊(チビッコ猪)の模様がキュートなので、許します。
でも、諦めがつかないので色々調べていると、野鳥がオキナワスズメウリを食べているのを掲載しているブログを発見!(きっと、この写真のモノもオキナワスズメウリであろうと、私は判断しました。ただのスズメウリは白い果実になるそうなので)
略・・・毒性があるのに食べているってことは、鳥にはさほど影響がないらしい・・・略
的な文章が・・・
よかったぁ、意地張って口に放り込まなくて・・・
カード型カレンダーと大きさを比較すると、小さいことがわかってもらえますか?
まだまだ知らない植物が、世の中にはたぁ〜っくさんあるのだろう、でも全てが食べられるわけではない!ことを学んだ1日でした

4