三菱Jeepも一般の路上においては普通の2輪駆動車と同じようにリヤの2輪駆動で使用しますが、その場合でもフロントのドライブラインつまり、フロントシャフト、デフ、ドライブシャフトはJeepが走っている限り常に回転をしています。
その為にタイヤの磨耗、駆動系の磨耗、振動や騒音の発生、燃費の悪化、重いハンドル等の障害が出てしまいます。これらの無駄を無くすのが
『フリーハブ/三菱Jeep用』です。
フリーハブを装着することによりリヤの2輪走行時にはフロントのホイール(タイヤ)のみが回転し、ドライブラインは走行中静止状態になります。これによりタイヤの磨耗は減少し、燃費は向上、騒音の発生も無く、ハンドルの復元力も普通の2輪駆動車と変わらなくなり、快適なドライブをする事が出来る様になります。
WEBショップ.新品商品/足回り
フリーハブ/三菱Jeep用[283]1-1
@プレミアムフリーハブ 米国ウォーン製
左右セット
(注/ガスケットは別売となります)
※ご注文後取り寄せ
Aフリーハブ取り付け部用ガスケット
フリーホイーリングの2輪駆動とノーマルの4輪駆動が手動により切り替える事が出来る様になります。フリー(4×2)の位置にセットする事によりホイールはフリーとなり、フロントのドライブラインは静止状態となり、ロック(4×4)の位置ではフロントのドライブラインとホイール(タイヤ)がつながりトランスファーのシフトにより4輪駆動が得られます。
オフロード走行によりフロントのドライブラインの、フロントシャフト、デフ、ドライブシャフトを破損した場合でも、フリーハブを4×2の位置にセットする事で破損したフロントシャフトやドライブシャフトを外す事なくリヤの2輪駆動でなら走る事ができます。
店主も何度かフロントのデフやドライブシャフトを破損していますが、(決して壊したくて壊している訳ではありません)フリーハブのおかげで自走にて帰る事が出来て助かっています。
なお三菱ジープ用として安売りの旧AVM製のフリーハブが販売されておりますが、フリーハブ本体の取付ボルトが細くて強度が無い為にホルトが折れる破損するというトラブルが発生しておりますのでご注意下さい。
ご注文は下記ホームページの注文フォームよりお願い致します。
https://www.jeepshop-i.com/

0