*****大成功の思いっきりのイベント*****
4/5「カタクリこみち祭り」の報告です。
ようやく記事に出来ます。
実は県民レポ‐ターの方へ、どうしても載せて欲しかったので、こちらのはすぐに書けませんでした。県条例というのでしょうか?いったんネットに公開したものはいけないのだそうです。やっと公開されたのが下記です。ご覧下さい。
http://www.pref.gunma.jp/cts/PortalServlet?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=78095
書きたくても書けませんでした。何か世の中の昨今は、規制や概念で、心通じないというか?寂しい社会現象を痛感するこの頃です。私など南牧村の事を知って欲しくて、一人でも多く少子高齢化の応援に、また観光面で癒しの里に来て、リフレッシュして欲しいと思うだけです。
そんなこんなで遅ればせのカタクリの話題です。
この日はとってもいいお天気でした。本当に良かったです。南牧来たら、南牧村中心ほどの長閑な六車地区の「花の会」の皆さんがこの日の為に「カタクリこみち祭り」を成功させようと頑張っているので、応援したかったのです。早くからネット公開し県内県外に呼びかけました。お世話になってるお客さん夫婦や大工のアンちゃん達も交通整理だの、みんなが本気になって村興ししてるイベントを成功させたかったのです。
なんと「ラゴム・カフェ」がやって来た。
http://blog.lagom-cafe.com/
**南牧への様子**
http://blog.lagom-cafe.com/?day=20090405
ネットの関係で、この前田舎さみっとでも来てくれお世話になった「ラゴンカフェ」がまた埼玉から、わざわざ来てくれる事になっていたので余計です。小川町から来てくれて、2月には、若いながら『あったか祭り』というお祭りを開催したりしている頑張り屋さんで感謝してます。
駐車場の真ん中どころでお世話になってる小金沢さん宅前に陣取りました。
ちらり県議さんや村の人たちに紹介して、準備して私は写真取り。
午前中のイベントには、織田沢県会議員をはじめ、富岡行政の方々、村の役職員大勢の挨拶から始り、八木節おどり、カラオケなど盛大に行われました。バイクツ‐リングのハレ‐会の「昴」のメンバ‐も集まり賑やかでした。
なんと言っても可憐に咲いた「カタクリ」の花が主役です。可愛いです。ですがそれも守っている住民の皆さんを凄いと感じます。今年は緑の協力隊の若者も小路整備を手伝ってくれたり話題になりました。その道を散歩ながら歩く小路は気持ちがいいです。4時頃から埼玉から来てくれたはんちゃん達と一緒に歩いて見回りました。
大勢の人が来てくれた。
みんなの笑顔が弾けていた。
お年寄りなんて言っていられず皆元気です。
やっぱりお祭りは最高です。
高崎からバイクで来てくれた人も南牧村を気に入ってくださり仲間になりました。途中お昼にちょこっと抜けた程度で一日イベントを過ごし爽やかな南牧の心をもっともっと地域発信しようと改めて思いました。

12