2009/7/7
ヤマアジサイ



別名サワアジサイといい 内陸の温度のある山林に自生する小型で葉に光沢のないアジサイ 関東・東北のものは白色で、近畿以西になると青やピンクの色がつきます。
特に九州は多彩な品種があると言われます。
これは「紅」くれないという名前のやまあじさい。咲き始めは白い花ですが開花が進むにつれて文字どおり、美しい くれない色に染まってゆきます

最初は室内に鉢植えで育てていましたが、なかなか紅色にならず、外に出したら一日でだんだん色つき、深紅の美しい色になりました。
その美しさに感動して しばらく見とれたほどです

ヤマアジサイには素敵な名前の花が多く惹かれます

「伊予の雫」 「舞妓」 「深山八重紫」 「緑星」 「伊予の薄墨」 「剣の舞」 「白扇」 「七段花」 「白富士」 「九重山」
いろいろ描いてゆきたいです☆
