NAMCO NA-1の基板の電解コンデンサ(ケミカルコンデンサ)が液漏れしていたので、ついでにケミコン一覧表を作成。
対象
基板名:NAMCO NA-1 GAME PCB
基板形番:8624961104 (シルク記載形番)
基板形番:8624963104 (エッチング文字形番)
※
上記と基板形番が異なる場合はケミコンの数や定格も違う可能性があるので注意。
・表面実装部品のケミコン
C8:100uF,6.3V
C9:100uF,6.3V
C10:100uF,6.3V
C15:100uF,6.3V
C16:100uF,6.3V
C24:100uF,6.3V
C25:100uF,6.3V
C27:100uF,6.3V
C11:22uF,6.3V
C14:22uF,6.3V
C31:22uF,6.3V
C32:22uF,6.3V
C5:2.2uF,35V
C23:2.2uF,35V
C26:2.2uF,35V
C28:2.2uF,35V
C29:2.2uF,35V
C38:2.2uF,35V
C40:2.2uF,35V
C39:47uF,16V
・穴挿入部品のケミコン
C6:100uF,16V,85℃
C30:1000uF,16V,85℃
C33:220uF,6.3V,85℃
C41:100uF,16V,85℃
C43:470uF,10V,85℃
この頃のケミコンの時期的なものか、そもそも時間が経ちすぎてるからかほとんど吹いてるので全取っ替えしたほうがいいかも。耐圧、温度のグレードの高い物で。できれば総ソリッドステート化を…。

NA-1 GAME PCB
画像ソース:ウィキメディアコモンズ Yaca2671
放熱板とか高さのある物があるから被写界深度の差がありすぎて、スキャナーで撮ると画像がひどいですな…あとで、できれば一眼で撮り直しするかも。設備がショボイので基板の反射光とかがうまく抑えられないけど。望遠レンズで撮るといいらしいけど…
NA-2との比較だと、NA-1ではフォトカプラとかその周辺の抵抗R9からR14、74AC04などが未実装になっている基板もある様子。
ついでだからROM PCBの写真も。

NA-1 E4M4ROM PCB
画像ソース:ウィキメディアコモンズ Yaca2671
基板名:NAMCO NA-1 E4M4ROM PCB
基板形番:8624961401 (シルク記載形番)
基板形番:8624963401 (エッチング文字形番)
・穴挿入部品のケミコン
C1:220uF,6.3V,85℃
こっちは高さがあんまり無いからうまく撮れるんだけど…
…NA-2も液漏れしとる…orz
NA-2のケミコンリストアップはまた今度。
KEYWORD:NAMCO NA-1 GAME PCB 8624961104 8624963104 CHEMI-CON