最近やけにFANの音がうるさい下記PCを開けてみたら…ケミコン吹いてた。
FANがうるさかったのは、シリコングリスが乾いてCPUの放熱がうまくいっていなかった様子。
メーカー:COMPAQ(現 HP)
PC型番:D51S/P2.4/40/k/256c JPN2
HP・COMPAQのページで検索しても出てこないけど…
D510SFシリーズ?
かなり前に中古で買ったもので、シリアルナンバーが切り取られてた。
ケミコンは、ニチコン製、2200uF,6.3V,105℃
12本全部膨らんでたり安全弁が開いてたりしてる。
ケミコンの型番調べるの忘れた…。
この状態でもいちおうPCは問題なく立ち上がってるけど、怖い。
こちらのサイトでは中国製?のケミコンが吹いてますがニチコンでもダメって事でしょうがないのか、それとも耐圧の設計や熱の許容範囲がよくないのか?
念のため、電圧の耐圧をもっと高いものに変えておこう…。
エアフローもCPUフィンだけになってる流れをケミコンにも流れるように変えた方がいいかも。