屋上ミニ菜園
5月5日(金)こどもの日、久しぶりの最高の天気になった。
今日は一日中、屋上で音楽を聴きながら
屋上花壇の整備や
雑草取りをする事にした。
ミニ菜園では今まで種を蒔いて植えた野菜の芽が出てきたし、野菜の苗を買って植えたのも少しずつ大きくなって来た。
アピオス
今回一番楽しみにしていたアピオスの芽が出てきた。
アピオスは
キクイモと
ヤーコンを入れて
世界三大健康野菜と言われているそうだ。
アピオスは、北アメリカ先住民(インディアン)の健康の源と言われた
マメ科の植物で、豆では無く
地下茎のイモを食べる。
アピオスという名前は学名で、日本では
『アメリカホドイモ』と呼ばれていると記されていた。
このアピオスの種は
霧降会仲間でもある茨城県出身の
“つくばのカラス”さんに種を頂いた。
食べられるようになるのが楽しみです。 芽が出てきたよ!
“つくばのカラス”さん有難う!

人参

カブと春蒔き絹サヤ

カブ、ナス6種類、ジャガイモ(アンデスロッド)、トマト(桃太郎)

手前のプランターはキュウリ、その右は落花生の種を植えた。

5号花壇全体写真

同上クローズアップ
手前からジャガイモ(アンデスロッド)、キュウリ、奥がナスです。

ちりめんしそとチンゲンサイ

ニラ
これから日増しに暑くなり、
野菜・草花の成長が早くなるので楽しみです。
青葉の百姓 2006.05.05記

0