屋上ミニ菜園
屋上ミニ菜園の状態がどうなっているか、覗いてみたら梅雨明けと同時に野菜類、花壇の草花類が勢いを見せ生長して来ました。
7月30日(日)の冨士山登頂の足の痛みも5日後にはすっかりとれ、暑かったが
ミニ菜園の手入れをしました。
アピオス今一番期待している
アピオスの葉もジャングルのようになってきた。
秋に鈴なりの芋が出来ている事を願っている。
韓国トウガラシ
赤と緑のトウガラシを植えたがやっと生長してきた。 これから収穫が楽しみです。
茶豆の枝豆も実がついて太りかけて来ています。
ビールで一杯出来るかな?
白ナス
変わった苗を植えたがここへ来てやっと大きくなってきた。
みずナス
普通のなすと違って
丸い形をしていました。
トマト
もうかなり収穫した後ですがまだまだ小さいながらも赤くなってきました。

1ヶ月遅れの晩成型
ブルーベリーが小粒ですがたくさん実がなって来ました。
ニガウリ
ニガウリも急に大きくなりゴーヤチャンプルが1日おきに食卓へ出てきます。 獲り立て無農薬野菜は美味しいですね!
トウモロコシ
実験用トウモロコシにミニ菜園へ植えたら徐々に大きくなりました。
脇からトウモロコシが出来るヒゲが伸びてきたので、もしかするとミニ菜園でも何とか食べられるトウモロコシが出来るのかな?
トウモロコシ同上、アップ写真です。

0