屋上ミニ菜園
2007年1月27日
今年初めて
ミニ菜園の手入れと現状写真を撮ってみました。
冬の期間は菜園は寂しいものですが、多少は
役に立つ野菜もあります。
京水菜、
細ネギ、
聖護院ダイコンと塔屋窓際に伸びているのは
大サヤエンドウです。
聖護院ダイコン
ここの菜園では大きくならないので、
大根おろしにして食べています。
紫高菜この野菜はやっと大きくなって来ましたが、まだ食べた事はないですが、
炒め物、
鍋物に良いのかな?と思っている。

ダイコン
ダイコン下ろしにしたり、
おでんにしたり、葉は炒めて食べたり、細かく切って
納豆に入れたりして食べています。
京水菜
桜海老やシラスを混ぜて
天ぷらにしたり、
朝漬けにしたり、
味噌汁に入れたり、
鍋物の野菜にしたり、結構役に立つ野菜です。
日本ほうれん草
成長が遅く失敗した
ほうれん草です。 その奥は
サヤエンドウです。
細ネギ
納豆に入れて食べたり、
味噌汁・
お吸い物に入れたりしています。
この
ミニ菜園も3月頃から本格的に
種まき時期となり、今年は何を植えようかと思案中ですが、出来れば
変わった野菜の種でもあれば植えようと思っています。
乞うご期待を・・・・。

0