屋上ミニ菜園
昨日(4月11日)は
新しい
野菜の苗を購入し、昨日と今日で植えてみました。
道志農園で修行した
5年間の教訓を生かし、狭い
ミニ農園で必要な分だけ栽培し、少しでも無農薬で
新鮮な野菜が収穫出来れば良いなと思っています。
ジャガイモ(北あかり)
先月後半に植えた
ジャガイモの芽が出て来ました。
これが
道志農園でしたら、まだまだ植える状況ではないですね!

なす3本
両サイドのナスが
加茂ナス、真ん中が
魚沼巾着ナスです。
面白いまん丸のナスのようです。
紫高菜はかなり収穫があり煮たり、炒めたりして食しましたがまだ残っている
紫高菜を採らないで、その間に植えてみました。

きゅうりとゴーヤ
左2本が
加賀太きゅうり、右側の大きな苗が
沖縄アバシゴーヤです。
加賀太きゅうりは今回初めて植えますが、成長するかどうか楽しみです。

二十日大根
二十日大根も芽が出てきました。

大サヤエンドウ
大サヤエンドウは3月の突風で倒れたがまた元気が出てきてすっかり大きくなり、一日おきに収穫して
卵焼き(スクランブル)に入れたり、
味噌汁に入れたりしています。
てんぷらも美味しいです。

小ねぎ
朝獲りの
小ねぎをきざんで毎日
納豆に入れて食べています。

伏見トウガラシの苗植え
大きめの辛味のない
トウガラシで美味しいです。

チンゲンサイ
花壇の空いている所にも野菜の種を植えるので、花壇に消毒は撒かれないしこれから
芋虫類や
ナメクジが出てくると捕殺に忙しくなります。

ニラ
これからの時期は
野菜もあっという間に成長するので、手を離せなくなります。
それはそれで野菜の手入れをしたり、花壇の花の終わったのを摘んだり、終わってから
ビールや
ウィスキーの水割りを飲みながら半日くらい
ボケッとするのが
ストレス解消になります。
青葉の百姓 2007.4.12記

0