★我が家の小さな「屋上花壇&ミニ菜園」で草花や野菜の栽培、成長記録を思うまま、気の向くままに写真で綴る栽培記録です。
Since 2005.9.18
2008/10/5
屋上ミニ菜園
2008.10.5
今朝屋上へ行って
ミニ菜園の
現状を撮って来ました。
緑のカーテン運動
「ゴーヤの願い」シリーズは9月末を持って終わりました。
あの
ジャングルと化した
搭屋・
パーゴラを覆いつくした
ゴーヤの収穫も終わり、今はスッキリして
おでんダイコンが元気に成長しています。

5号花壇(2008.10.5撮影)
おでんダイコン
ジャングル化した
ゴーヤの
つるも取り除きすっかり綺麗になった
5号花壇です。

5号花壇(2008.8.21撮影)
1か月前には
ジャングルになっていた
ゴーヤの
つるです。

1号花壇
おでんダイコン、
細ネギと奥には
ちりめんしそが植えてある。
大鉢に植えてあるのは
伏見甘長トウガラシです。

2号花壇
小松菜と
二十日ダイコン

3号花壇
聖護院ダイコン

1号花壇
ニラと
ワケギ

5号花壇
細ネギ
朝食のおかずに
納豆に
細ネギを細かく刻んで混ぜて食べると最高。

1号花壇
ちりめんしそ
ちりめんしその葉ももう終わりで、花も咲き終わったところです。

満願寺トウガラシ
白い紐で縛っている赤くなった
満願寺トウガラシは、来年用に種を保存するためのものです。

伏見甘長トウガラシ
こちらの
伏見甘長トウガラシも同じく来年栽培する種の保存用です。
もうすっかり
秋の気配がして来たが、今まで
ゴーヤ栽培で振り回されていた
青葉の百姓も少しはゆっくり出来ます。
これからは
食欲の秋、
紅葉の秋の到来、仲間達と一緒に
アウトドアに精を出そうと思っている。
我が人生に悔いなし!
http://sun.ap.teacup.com/kazu/88.html
青葉の百姓 2008.10.05

2
1 | 《前のページ | 次のページ》