我が家のブルーベリー
屋上ミニ菜園の一角に
ブルーベリースペースがある。
春には新芽から若草色の
新葉が出そろい、
夏には紫色のブルーベリーの
実がなり、
秋には真っ赤に
紅葉します。
我が家の
ブルーベリーの
紅葉は今真っ赤に染まり綺麗です。

ブルーベリースペース全景
フェスティバル(1)
土壌を選ばず栽培しやすい。糖度高く優良な品種。
ラビットアイ系。
スワニ
野生ブルーベリーからの選抜種。ラビットアイ系。
エッセル
花:やや丸みがありおちょこ口の白く愛らしい花。
果実:先っぽがきれいな星形。 色:赤→鉄紫 味は甘〜い。ラビットアイ系。
ビックノビリス
果色は暗青色。果肉の締まりは優れ果汁多く輸送に適する。ラビットアイ系。
ブルーシャワー
樹勢が強く生長が早い。果実の大きさはラビットアイ最大級。ラビットアイ系。
品種名は不明(1)
既に
10年以上も経っている
ブルーベリーで、たくさん実をつけます。
ミスティー
花色はピンク。暖地では冬も常緑のまま。ハイブッシュ系。
ホームベル
樹勢強く挿し木が容易。ラビットアイ系。
メインディトー
春には釣鐘状の白色の小花をつけ、秋には紅葉する。
ラビットアイ系。
フェスティバル(2)
土壌を選ばず栽培しやすい。糖度高く優良な品種。
ラビットアイ系。
ネルソン
樹姿は立性だが結実とともに開張する。果実は締まり良く輸送性にも富む。 ハイブッシュ系。
シェラ
果色は明青色。果肉の締まりは優れる。
ブルークロップ、トロに替わる推奨品種。ハイブッシュ系。
アイバンホー
大粒の甘い品種。収穫は6月中旬〜下旬の早生種。
寒冷地むきなので、関東以北での栽培がおすすめ。
自家結実性があり単独でも実はつきますが、他品種受粉の方がたくさん収穫できるので、同じハイブッシュ系の別の品種を近くに植える。ハイブッシュ系。
サンシャインブルー
高いpHの土壌でも適応力がある。温暖な地域では常緑となる。独特の強い風味を持つ。
ハイブッシュ系。
ウッタード
樹勢は若樹は中程度だが成長と共に強くなる。果色は明青色。香りは良好。裂果しやすい。完熟果の品質は良い。生理落果が多い。収穫初期は大粒だが後期になると小粒になる。熟期はクライマックスの同時期か後。
ラビットアイ系。
クライマックス
果色は青色。果実は糖度高く香りは良好。梅雨期に早熟果の落果や裂果が目立つ。1回で80〜90%収穫できる特性は日本では発揮できていない。
ラビットアイ系。
品種名は不明(2)
既に
10年以上も経っている
ブルーベリーで、たくさん実をつけます。

1