ツタンカーメンの花が咲いた120401
2012.4.1
大鉢に植えたツタンカーメンのえんどう豆の花が咲いて来ました。
屋上ミニ菜園に小松菜、ミニ大根、細ネギ、大葉ニラ、ガーデンレタス、スナックエンドウの種を植えました。

ツタンカーメンのえんどう豆の花

さやえんどう豆の花

5号菜園
ミニ大根、大葉ニラ、ガーデンレタスの種蒔き

大鉢に植えたツタンカーメンのえんどう豆

わけぎ
わけぎが丁度良い大きさに成長しました。
納豆に薬味として混ぜると最高!

3号菜園
ミニスイセンとバラ

3号棟巣箱
今日種蒔きをしていると3号棟巣箱にいる四十雀が戻って来てしきりに警戒音を発し鳴いている。
四十雀を刺激しないように種蒔きも急いで作業をして塔屋の裏側に避難しました。
ゆっくり菜園作業も出来ないほどです。
両親が出て行った空きに巣箱を開け確認すると既に巣床は完成しているが、卵は産んでいなかった。
なんとか産んでくれると良いがどうなる事やら・・・。
青葉の百姓 2012.4.1記
★ネット仲間からのコメントです。
-------------------------------------------------------
みにーさん
2012年04月01日 22時24分
こんばんは。
ツタンカーメンの花が咲きましたね。おめでとうございます。
中々可憐な花ですね。初めて見ました。
あおばのひゃくしょう
2012年04月02日 05時28分
お早う!
去年の秋に種蒔きしたツタンカーメンのえんどう豆の苗が厳しい寒さにも耐えて花が咲いて来ました。
有難う。
普通のえんどう豆の白花より小さいが真っ赤で南洋の花のようです。
赤く変色する豆ご飯が楽しみです。
けーさん
2012年04月01日 22時31分
わけぎ 美味しそうですね)^o^(
ぬたにして食べたいです。
近所の農家の方がくれるころは堅くなってしまうんです。
美味しい頃がうれし時ですよね。
あおばのひゃくしょう
2012年04月02日 05時33分
けーさん、お早う!
わけぎは丁度良い大きさになりました。
いつもは納豆や暖かい味噌汁に入れて食べていますが、ぬたにして食べても良いですね。
やってもらおう。
我が家の分葱はそんなに大きくならないし柔らかいですよ。
青葉の百姓 2012.4.1追記
-------------------------------------------------------
旅人(秀)さん
2012年04月02日 09時03分
ツタンカーメン、名前がいいですね。
あおばのひゃくしょう
2012年04月02日 09時12分
名前も良いが、花も奇麗だし、何と言ったって豆ご飯にするとお赤飯見たいに赤色に変色する。
不思議です。
青葉の百姓 2012.4.1追記
------------------------------------------------------
Fu-chanさん
2012年04月02日 19時48分
ツタンカーメンの豆は見たことがないのですが
普通の豆ご飯であかくなるなんて不思議です。
豆はどんないろでしょう?
相変わらずすっきりした綺麗な庭園ですね。
あおばのひゃくしょう
2012年04月02日 20時08分
Fu-chan、今晩は! コメント有難う。
やっと春らしくなりました。
ツタンカーメンの豆は普通のグリーンピースのような色をしているが、何故か豆ご飯にして一日置くとお赤飯のようになります。
赤い色素が出て来るのかな?
名前も変わっているが不思議な豆です。
青葉の百姓 2012.4.2追記
-------------------------------------------------------
ゆうまさん
2012年04月02日 23時17分
珍しいツタンカーメンのえんどう豆の種は何処で手に入るのですか〜?
どんなに大きい畑を耕しておられるのかと思ったら(^O^)/
真似したくなる雰囲気ですね。
あおばのひゃくしょう
2012年04月03日 05時33分
青百です。お早う!
ツタンカーメンのえんどう豆の種はネット販売していると思いますが、私はある四国の方から送ってもらい植えました。
菜園は本当のミニ菜園です。
これから忙しくなります。
青葉の百姓 2012.4.2追記

5