ブラックベリーの大豊作
今年はブラックベリーの大豊作で、
第一回の収穫でもかなりの量です。
多分1/10くらいしか採っていません。
今まではブラックベリー酒を造っていたが、あまり美味しくなくて今年は止めて、
ブラックベリージャムと食後の
デザートにしようと思っている。
ブラックベリーの成分を調べてみると、
ブラックベリー にはビタミンC、E、K、食物繊維、マンガンなどが豊富に含まれている。
食物繊維のペクチンを含んでいるので腸の働きを活発にする。
抗酸化成分であるポリフェノール類のアントシアニン、サリチル酸、エラグ酸、タンニン、没食子酸などが含まれている。
ブラックベリーの濃厚な黒紫色は、豊富に含まれているアントシアニンによる物ですが、ベリー類の中でも抗酸化物質を豊富に含んでいるのがブラックベリーだそうです。
効能:
・アンチエイジング(老化予防) ・眼性疲労改善
・免疫力の改善 ・高血圧予防 ・がん予防
・心筋梗塞予防 ・動脈硬化予防 ・美肌効果

熟したブラックベリー
直径18cmボールに山盛り
大きいのになると粒が
3cm以上もあります。

収穫後の再ネット掛け。
今年はヒヨドリがどこかへ行ってしまったようで
ヒヨドリの鳥害がないが、
カラスがやって来る。
イチジクをやられたので、今度はネットも掛けておきました。
青葉の百姓 2014.7.1記
------------------------------------------------------
H・Aさん、
ブラックベリーの木にはトゲトゲがいっぱいですよね。
ホームステイしていた頃にブラックベリーのジャムをママに作ってもらいたくて、一生懸命に摘んだ思い出があります。
それにしても、立派なベリーですね!
うらやましいです〜
青百
あれっ・・・! トゲトゲがあったっけかなあ〜〜。
再度確かめてみましたがないですよ。
ブラックベリーの実は粒がプチプチとあるような食感がありますが…。
ブラックベリージャムは美味しいですね。
ミルキーさん
2014年07月01日 20時06分
「ブラックベリー」・・・初めてお聞きしますが,薬用のようなお味でしょうか?
黒い皮みたいなのは,向いて食べるんでしょうか?
初めてお聞き致しますゆえ,不思議な感じが致します。
青百
2014年07月01日 20時27分
「ブラックベリー」はキイチゴの中でも特に抗酸化物質のアントシアニンを豊富に含んでいて体には良いです。
味は薬用のような味ではなくて熟していれば甘酸っぱくて美味しい。
黒い皮はそのまま食べます。
ただ熟すと傷みも早く店頭には出回っていないですが、ジャムは売っていると思います。
パンにつけて食べると美味しいですよ。
青葉の百姓 2014.7.1追記
-------------------------------------------------------
H・Aさん
確かにブラックベリーでした。
それもかなり野生に生息しているもの。
垣根の様に大きく絡まっていたのです…で、調べてみましたら、最近はトゲなしの品種も出回っているんだそうです。
棘はない方がいいですね!
青百
ああそうだったんですか?
確かに野生のキイチゴ類はもともと棘があったんでしょうね。
それに新芽は絡まって伸びていくのではなくて真っ直ぐ伸びていくのでこちらが誘引してあげているのです。
棘がなくて良かった。
青葉の百姓 2014.7.2追記
-------------------------------------------------------
ブラックベリー二回目収穫
初めて収穫してから3〜4日経つともう
第二回目の収穫時期です。
1年間大切に肥料と水撒きの管理をしたのに応えて大豊作になりました。
果物や野菜は正直ですね。

熟したブラックベリー(1)
赤い実が次々と大きく黒くなり熟します。

熟したブラックベリー(2)
同上

収穫したブラックベリー(二回目)
直径18cmボールに山盛り
3〜4日経つとこのように熟すが、ホ〜っておくとポトポトと落果して食べられなくなるので忙しい。
熟したブラックベリーの実を凍らせてミキサーで撹拌して
ジュースも良いかも・・・。
韓流大ファンさん
2014年07月06日 12時34分
本当に正直ですよね。
我が家の花は 正直じゃないかも?
だって私が何もしてなくてもシッカリ咲いてくれています。(笑)
青百
2014年07月06日 12時51分
それは地植えの花だからでしょう。
我が家のブラックベリー種は屋上花壇と庭の地植えで育てているが、圧倒的に屋上花壇に植えたブラックベリーの方が収穫が多い。
屋上の方は手入れもしすいし、日当たりのせいもあるが、庭にあるほったらかしのブラックベリーは実の着きも良くないし小さいです。
mocoさん
2014年07月06日 17時19分
すごいです〜!
大豊作ですね。
ジャムにヨーグルトに大活躍でしょう♪
青百
2014年07月06日 20時03分
とりあえずブラックベリージャムを小びん5個出来ました。
ヨーグルトの中にジャムを入れると美味しかった。
これからこの数倍は収穫できそう。
H・Aさん、
年間を通して大切に管理されていたのですね!
それでこんなに立派な実がなるわけですね。
竹田さんの愛情に答えてくれたんですね!
青百、
H・Aさん、コメント有難う。
確かにびっくりするほどの鈴なりです。
赤い実が2〜3日経つと次々と熟した黒い実に変わっていきます。
果物を育てるのも楽しいものです。
青葉の百姓 2014.7.6追記
------------------------------------------------------
ブラックベリージャム

ブラックベリージャム(2014.7.7撮影)
18cmボールに山盛りでブラックベリージャムが5個出来ました。
さぬきふじさん
2014年07月14日 08時52分
ツヤツヤと綺麗ですね。
ジャムにしますと色も鮮やかで、美味しそう!
この前の投稿でのナスの写真拝見しまして、産直で見かけましたので初めて買って、まいたけと煮ました。
皮もそんなに硬くなくて、柔らかい実で口の中でスルッと溶けそうな感触でした。
他人の話に乗って見る物ですね。
ありがとうございました。
ブルーベリーは手直にありませんので残念です。
青百
2014年07月14日 09時53分
ブルーベリーではなくて、ブラックベリーですよ。
ブルーベリーは数年前に屋上防水をしたときに大きな木で20数株もあったが全て枯らしてしまいました。
今は栽培していません。
前回はグミジャムを作ったが、グミの実は種が大きくて収穫の割にはジャムが出来ないが、ブラックベリージャムは殆どジャムに出来ます。
ブラックベリーの種はぶつぶつしていて濾してジャムを作る人がいますが、わが家は濾さないでそのまま食します。
例の天狗ナスですか?
産直で売っていましたか?
実が柔らかくてとろとろして美味しいです。
まだ生っていますよ。
韓流大ファンさん
2014年07月14日 09時13分
凄いですね。
青百さん
2014年07月14日 09時57分
韓流大ファンさん、
ブラックベリージャムはパン食の時にはパンにつけて食べています。
大きい実はそのまま食後のデザートですが美味しい。
庭や花壇に木の実があると便利ですね。
mocoさん
2014年07月14日 10時48分
ブラックベリー、つぶさずにジャムにしたら食感も楽しめていいですね。
その感じ、大好きです。^^
クラッカーとかに載せて食べた〜い!
青百
2014年07月14日 14時06分
つぶさずにジャムにするとベリー類の中ではイチゴのようにはいかず、味は良いのですが種が固くパチパチと言った触感で普通の人は食べにくいと思います。
クラッカーにのせて食すと最高です。
今クラッカーにジャムをつけて食べながら、宗次郎音楽を聴きながらPCをしています。
青葉の百姓 2014.7.14追記
-----------------------------------------------------
H・AさんとI・YさんがFacebookに「いいね!」と言っています。
青百
H・Aさん、I・Yさん、おはよう。
Facebookに「いいね!」有難う。
自家製無農薬ジャムなので安心して食べられるし、ベリー類の中でも抗酸化物質を豊富に含んでいるというので生でも食しています。
青葉の百姓 2014.7.15追記

3