我が家のかんきつ類
2014.11.21
我が家の
かんきつ類も色がついてきました。
お正月のデザートにしたり、飾りにしたり結構重宝します。

温州ミカン
今年は
30個くらいしかならないし不作ですが、一つ一つの実が大きいです。
来年は豊作になるでしょう。

キンカン
数は数え切れないほど多く生っているが色付きが少ない。
キンカンはかんきつ類の中では遅いほうなのでこんなものかな?

花ユズ
今年もユズが数え切れないほどの豊作です。
鍋物に使ったり、焼き魚の合わせに使ったり、食べきれないので暮れやお正月にお風呂に入れたりします。

サイパンメロン
苗から購入して7〜8年たっているが、毎年2〜3個しかならなかったが、やっと数が
13個生りました。
なかなか木が大きくならないですね。
青葉の百姓 2014.11.21記
ネット仲間からのコメントです。
-------------------------------------------------------
やよい・窓辺のリンゴさん
2014年11月21日 17時04分
実の成る木、楽しみが沢山あって楽しいですね!
青百
2014年11月21日 18時25分
やよい・窓辺のリンゴさん、こんばんは!
我が家は季節に実のなる木の苗を1本1本コツコツ購入して、やっと大きくなり季節ごとに実のなるようなりました。
初夏にはブルーベリー、夏にはイチジク、秋には柿、フェイジョア、冬はかんきつ類です。
由☆彡
2014年11月21日 18時05分
お久しぶりです。m(._.)m
いよいよ柑橘類の美味しい時期がやって来ましたね。
ところで、サイパンメロンは、試食した事がありませんが、美味しいですか?
青百
2014年11月21日 18時31分
由☆彡さん 、お久しぶりです。
我が家にもやっとかんきつ類の季節がやってきました。
サイパンメロンは苗も小さく毎年数個しかならなかったのでよく覚えていませんが、紅茶に入れて飲みました。
花ゆずと比較すると酸っぱみがマイルドのような感じでした。
形もスーパーで売っているレモンとは違い丸いですね。
青葉の百姓 2014.11.21追記
------------------------------------------------------
さぬきふじさん
2014年11月21日 22時54分
お野菜に花、果てはミカンにゆず・・・・・・いろんな物が有りますね。
屋上でもこんないろんな種類が出来るとは恐れ入りました。
青百さん
2014年11月22日 08時26分
おはよう!
屋上菜園は土の厚さが20cmしかないので野菜や花だけで、果樹としてはブラックベリーとびっくりグミの木があります。
その他の大きい果樹は全て建物周囲の庭に植えていますよ。
季節それぞれ楽しめるので良いです。
秋から冬、お正月にかけては花が少ないが、木の実が色着いて賑やかになります。
又アップしてみます。
H・Aさん、
立派な柚子の木ですね〜それからみかんやキンカン、レモン…羨ましい限りです!
私も果実の木が欲しいのですが…肥料をあげたり、管理は難しいですか?
青百
ユズの木は移植して40年以上も経っている記念樹です。
果実の木は何本かあると楽しみですよ。
肥料は実を収穫した後にお礼肥を与えるだけで管理はそれほど難しくないです。
青葉の百姓 2014.11.22追記

2