レンゲショウマの花
2015.10.14
明日は早朝出かけるので庭の水撒きをしていて気が付いたが、我が家に1本ある
レンゲショウマの花がたった一輪咲いていました。
花の直径は4センチほどの小さい花で下を向いて咲きます。
レンゲショウマは日本特産の1属1種の花で、キンポウゲ科、レンゲショウマ属の多年草です。
分布は本州(東北地方南部〜近畿地方)の太平洋岸の温帯域に分布し、山地から深山のかけての湿り気のある林下に生えます。
複数の都道府県でレッドリストの絶滅危惧種(絶滅危惧I類)や絶滅危惧II類などに指定されている
貴重な花です。
レンゲショウマの花

全景
東京近郊では御岳登山鉄道が毎年8月に「
御岳山レンゲショウマまつり」を開催しているように夏に咲くはずなのに、我が家は何故か今頃咲いて来ました。
レンゲショウマの花言葉は「
伝統美」だそうです。
青葉の百姓 2015.10.14記
ネット仲間からのコメントです。
----------------------------------------------------
韓流大ファンさん
2015年10月14日 16時51分
その貴重な花を咲かせているのですから、青百さんは貴重ですね。
凄いです。
青百
2015年10月14日 16時57分
韓流大ファンさん、暖かいコメントありがとう。
夏にレンゲショウマの茎は生えていたのは判っていましたが、蕾を持って花が咲いてくれるとは気が付きませんでした。
庭とか屋上へも良く散水しているから良かった。
この花は乾燥土に弱いそうです。
青葉の百姓 2015.10.14追記
-----------------------------------------------------
セレスさん
2015年10月15日 00時36分
もう見頃が過ぎているはずなのに、まだ綺麗に咲いていますね!
青百
2015年10月15日 05時15分
セレスさん、お早う!
我が家のたった1本咲いたレンゲショウマは季節を間違えたのかな?
それにしても下から接写して観ると可愛い。
今日はこれから鎌倉七切り通し一周ウォーク大会に挑戦です。
ではまた
プー太郎さん 2015年10月14日 16:56
繭玉さん 2015年10月14日 19:16
mocoさん2015年10月14日 23:14
・・・が日記に拍手してくれました。
皆さん、レンゲショウマの花日記に拍手して戴きありがとう。
たった1本の貴重な山野草ですが、大切に水撒きをして育ててたくさん花芽を持つようにします。
一泉さん
2015年10月15日 13時23分
レンゲショウマ
私は黄色だと思っていました
中国新聞の連載小説からです
朝霧に浮かんで幻想的なイメージでおりましたが、まさに可憐な花ですね。
青百
2015年10月15日 18時40分
レンゲショウマは黄色ではなくて、白色の花弁で真ん中が薄紫色です。
蕾は丸い球で少しづつ開いて行きます。
そうそう朝霧に浮かんで幻想的なイメージの山野草です。
ただ小さい花ですよ。
もうもうさん
2015年10月15日 17時27分
上品な花ですね。
私にも そんな品性さがあればなあ・・・と、花を見て 思ってしましました。
青百
2015年10月15日 18時42分
もうもうさんにピッタリの花ですよ。
我が家はたった一輪しか咲かなかったが、来年はもう少し多く咲いてくれるように頑張ります。
青葉の百姓 2015.10.15追記

2