唐辛子が赤くなった
今日も冷たい雨が降り続き12月並みの天気が続いている。
何処も出かけられず屋上へ出て見ると、
唐辛子が赤くなって来ました。
ジャンボシシトウ
このシシトウは炒め物にすると美味しいが、なにせ二人きりなので食べきれなくなり、ところどころで赤くなって来ました。
内藤トウガラシ
このトウガラシは上に向かって実が生り赤くなります。
七色トウガラシや
一味トウガラシに使うもので、もう少し赤くなったら枝ごと収穫して逆さにぶら下げて乾燥します。
伏見甘長トウガラシ
このトウガラシは辛くないので炒め物に合います。
青葉の百姓 2017.10.16記
ネット仲間からのコメントです。
---------------------------------------------------
小野小町さん
2017年10月16日 19:46
もう十分食べられそうです。
今日は寒かったです。
明日は昼から雨が上がる模様ですが、梅雨のような天候です。
台風も来ているようです。
青百
2017年10月17日 06:41
お早う! コメントありがとう。
昨日、丘の横浜も小雨交じりで寒かったですよ。
今日は仲間の写真展があり、仲間達が有楽町で会い写真展を見たあと一杯やることになっています。
雨が上がるようなら、その前に江東区辺りまでぶらり歩きして会場へ行こうと思っています。
けーさん
2017年10月16日 21:27
赤と緑はクリスマスカラー 花束みたいにして 花瓶にさしてクリスマスごろに飾っています
終わったら 干されているので ネットに入れて保存
料理に使います (>_<)
青百
2017年10月17日 06:47
けーさん、お早う。
赤と緑は花束みたいにして花瓶にさしてクリスマスごろに飾っているのですか?
それは妙案ですね。
辛いトウガラシは花瓶に刺して終わったら干して保存料理に使っても良いですね。
有難う。
マイビオラさん
2017年10月16日 22:56
いろいろな種類の唐辛子ですね。
伏見長唐辛子は私も作っていますが 今のところよく食しているので赤くなる間がないです。
赤い唐辛子は、甘いですね。
青百
2017年10月17日 06:50
マイビオラさん、お早う!
いろいろな種類の唐辛子があるようですが、我が家には3種類植えています。
以前は最も辛い鷹の爪トウガラシも植えていましたが、蜂等の昆虫が来て甘いトウガラシも辛くなってしまいます。
さぬきふじ・2さん
2017年10月17日 08:06
緑の中に紅い実、綺麗ですね。
シシトウも紅くなると、唐辛子のように使える子かしら?
トウガラシ、義姉から頂いたのが昨年、1昨年とあります。
使ってもなかなか少なくなりませんので、保存してますよ。
青百
2017年10月17日 10:13
さぬきふじ・2さん、
我が家の唐辛子も紅い実になって綺麗です。
ジャンボシシトウは種用にとそのままにしていたら次々と紅くなってきたが、唐辛子のように使えるかどうかは判りませんが、辛いトウガラシに混ぜて見ます。
いよいよ秋ですね。
けーさん
2017年10月17日 10:41
青百さん、
おはようございます
追記
唐辛子ですが もしやるとしたら
花瓶にさすときは 水は入れないでくださいね
クリスマスでなくても 今からでも飾れます
クリスマスの時は 花瓶にラッピングしています
青百
2017年10月17日 22:50
けーさん、唐辛子は花瓶にさすときは水を入れないのですね。
情報ありがとう。
たった今銀座から帰って来ました。
仲間達と会う前に月島、佃へ行って立ち寄って来ました。
又、ブログをアップします。 ではまた
青葉の百姓 2017.10.17追記
--------------------------------------------------
ゆうまさん
2017年10月18日 02:17
青い唐辛子を探して山のほうの直売所まで行きました。
青トウガラシと青ゆずで柚子胡椒を作りました。
青い唐辛子を使って葉とうがらしの佃煮も好きです。
赤くなったとうがらしも可愛いですね。
青百
2017年10月18日 06:52
ゆうまさん、
青い唐辛子を探して山のほうの直売所まで行ったのですか?
青トウガラシと青ゆずで柚子胡椒を、青い唐辛子を使って葉とうがらしの佃煮ですか?
これまた情報ありがとう。
今年は温州ミカンは豊作だがユズは全くの不作で、来年はやってみようと思います。
昨日はぶらり歩きして佃島へ立ち寄り小女子の佃煮を買って来ました。
青葉の百姓 2017.10.18追記

3