クリスマスローズの花芽
2018.1.31
やっと
クリスマスローズの花芽が出て来ました。
今年は異常低気圧のため厳しい寒さでクリスマスローズも顔を出さなかったが、ここへ来てアチコチから
花芽が出て来ました。

花芽(1)赤色

花芽(2)白色
白色には斑入りのないものと斑入りのあるものがあり咲いてみないと判りません。

花芽(3)ピンク色
ピンク色にも変わったピンクの花があります。

花芽(4)白色
斑入りなしの真っ白も綺麗です。

花芽(5)赤色か?
赤色も濃いものや薄いものもあります。
我が家にはクリスマスローズが約30〜40株もあり、アチコチから花が咲いてきます。
いずれにしても開花しないと花柄が確認出来ない楽しみもあります。
冬の花の少ない時期は我が家ではこの花が天下です。
青葉の百姓 2018.1.31記
ネット仲間からのコメントです。
----------------------------------------------------
ふうちゃんさん
2018年01月31日 15:56
我が家のクリスマスローズも芽を伸ばし始めました^^
楽しみですねぇ。
青百さん
2018年01月31日 17:11
コメントありがとう。
ふうちゃんさんの家でもクリスマスローズも芽を伸ばし始めましたか?
年末から咲き始めたガーデンシクラメンがあり、今年からは我が家のクリスマスローズは春を告げる冬の第一号です。
ももっちさん
2018年01月31日 19:45
この日記を見て我が家の庭のクリスマスローズ根元を確かめてみたら写真と同じ色の蕾が膨らんでいました。
うちは全然増えないのですが増やすコツ有りますか?
青百
2018年01月31日 20:21
ももっちさん、
庭のクリスマスローズの根元に写真と同じ色の蕾が膨らんでいましたか?
楽しみだね。
細長い新芽は茎で花の咲かない葉っぱ芽で、丸くなっているのが花芽です。
クリスマスローズを増やすには大きくなった株を半分、または1/3に株分けして増やします。
但し、花が終わった後ですよ!
青葉の百姓 2018.1.31追記
ネット仲間からのコメントです。
-----------------------------------------------
マイビオラさん
2018年02月01日 00:49
我が家も同じくらいです。
毎日見ていますがこう寒いとクリスマスローズも迷っているようです。
赤色が早いのかなあ?
青百
2018年02月01日 05:32
マイビオラさん、
我が家の一番乗りは白色です。
写真にはアップしていないが既に花芽の茎が伸びていますよ。
開花もあともうすぐですね。
ゆうまさん
2018年02月01日 02:22
早いですね〜手入れが良いのでしょうね。
我が家のはまだ知らん顔です。
青百
2018年02月01日 05:32
マイビオラさん、
我が家の一番乗りは白色です。
写真にはアップしていないが既に花芽の茎が伸びていますよ。
開花もあともうすぐですね。
青葉の百姓 2018.2.1追記

1