クリスマスローズが満開U
急に暖かくなってくるとクリスマスローズの園芸種も次々と咲いてきました。

アプリコット

白色八重斑入り

白色

白色斑入り

薄紫斑入り

薄ピンク色
名前は色々あったと思うが、もう忘れました。
これから3月いっぱいまではクリスマスローズの天下です。
青葉の百姓 2018.3.13記
ネット仲間からのコメントです。
--------------------------------------------------
ももっちさん
2018年03月13日 14:05
アプリコット色なのですか?
可愛い花ですね。
青百
2018年03月13日 14:18
ももっちさん
あんずの熟した黄赤の淡いオレンジ色のようで、この名がついたのではないでしょうか。
蕾も丸く好きなクリスマスローズの一つです。
うみさん
2018年03月13日 15:22
色彩も花びらも 優しい感じのはなですね!
青百
2018年03月13日 16:43
うみさん、コメントありがとう。
色彩も花びらも気に入ったクリスマスローズです。
まだまだ開花していない蕾のものもあるのですが、この暖かさで開花して来るでしょうね!
青葉の百姓 2018.3.13追記
----------------------------------------------------
ふうちゃんさん
2018年03月15日 16:56
優しい色ですね^^
蕾がいっぱいですね。
青百
2018年03月16日 16:56
ふうちゃんさん、コメントありがとう。
形も丸く優しい色で気に入っているし、まだ蕾もついているし開花が楽しみです。
昨日・今日と埼玉県の坂東33ヶ所霊場巡りに先ほど自宅へ戻って来ました。
交通の便が悪く歩きすぎで足が痛いです。
青葉の百姓 2018.3.16追記
---------------------------------------------------
雨の中のクリスマスローズ追加

紫色の八重
このクリスマスローズは毎年遅れて咲きます。

純白

薄ピンクの斑入り

アプリコットの蕾が開いてきました。

庭のクリスマスローズ
庭も屋上花壇もアチコチで満開になりました。
青葉の百姓 2018.3.20記
ネット仲間からのコメントです。
-------------------------------------------------
セレスさん
2018年03月20日 08:22
たくさん咲きましたね!
雨に濡れたクリスマスローズもいいですね。
青百
2018年03月20日 08:58
雨に濡れたクリスマスローズも良いですが、アジサイも良いですね。
1月2月の寒さで今年は咲かないのかなと思ったが、じっと我慢をして一気に咲いてきました。
うみさん
2018年03月20日 15:18
存在感ありますね!
青百
2018年03月20日 15:31
うみさん、
う〜〜ん、遠くから見ると白色が多いので目立たないですよ!
ふうちゃんさん
2018年03月20日 15:21
八重のローズ。 素敵ですね^^
可愛いドレスを纏っているようです♪
青百
2018年03月20日 15:35
ふうちゃんさん、
それでも近くでじっと見ていると紫の八重も落ち着いて見えます。
最後に咲いてくれた一種です。
もうもうさん
2018年03月20日 21:36
いろんな色が有りますね。
仕事先のお宅には、白いクリスマスローズが咲いてます。
なかなか枯れないものですよね。
命が続くようで、咲いていると嬉しいです。
青百
2018年03月20日 22:27
もうもうさん、今晩は!
今日は地元の仲間達と一杯飲んでカラオケを歌ってたった今自宅に戻って来ました。
仲間達って良いですね。
コメントありがとう。
クリスマスローズは白いクリスマスローズが一番好きです。
青葉の百姓 2018.3.20追記
-----------------------------------------------------
小野小町さん
2018年03月21日 16:28
クリスマスローズに
も種類がたくさんあるのですね。
青百
2018年03月21日 20:30
小野小町さん、
クリスマスローズは数えきれないほどの種類あるようです。
我が家のクリスマスローズは原種に近いものが多いし株分けで増やしています。
手入れもせずに時期が来れば咲いてくれるし、花の長持ちもして冬の寒い時期には賑やかにしてくれて嬉しい。
青葉の百姓 2018.3.21追記
----------------------------------------------------
小野小町さん
2018年03月22日 10:43
青百さん、クリスマスローズは株分けで増えるのですか。
最近花を切ってきてくださった人がいまして、地植えで楽しみたいから根のついたところがほしいといったのですが、ちゃんと根がつきますか?
青百
2018年03月22日 13:36
小野小町さん、
クリスマスローズは株分けで増えますよ。
ただ6〜7年以上経った根のしっかりしている株を分ければ意外と枯れないで根が着きます。
株分け時期は秋の10月頃に行います。
青葉の百姓 2018.3.22追記
--------------------------------------------------
かおるこさん
2018年03月22日 21:19
今年ようやく一輪咲きました。
植えてから数年たっています。なかなか難しかったです。
八重のお花も素敵ですね。
青百
2018年03月23日 05:34
かおるこさん、お早う! コメントありがとう。
今年ようやく一輪咲きましたか? 良かったですね。
クリスマスローズは幼苗を植えてから4〜5年は経たないと花の数が多くならないです。
一輪でも咲けば翌年は数輪咲くと思うので期待していてください。
我が家の八重の花は3種類ありますが、どうしても園芸品種なので生育が弱いです。
青葉の百姓 2018.3.23追記
--------------------------------------------------
拍手したユーザ
マイビオラさん、ふうちゃんさん、村田祐司さん、プー太郎さん、ももっちさん、Kumilyさん、セレスさん、
クリスマスローズが満開U日記に拍手していただき有難う。
青葉の百姓 2018.3.26追記
--------------------------------------------------
さぬきふじ・2さん
2018年04月08日 08:36
うつむき加減の花が、雨に打たれてまたまた下に・・・・かもね。
カメラ構える苦労、想像してまず。
色の種類も沢山あるようで、咲きますと楽しみも増えますね。
青百
2018年04月08日 10:07
さぬきふじ・2さん、
今のカメラはチルト式液晶モニターでアングルと構図が自由に出来るので楽です。
クリスマスローズは色の種類も沢山ありますが、我が家はもう充分です。
青葉の百姓 2018.4.8追記

2