ハマユウの花が咲いた
2018.7.2
今年は駄目だったと諦めていた
ハマユウの花が咲きました。
去年から今年の冬にかけての寒波でハマユウが完全に枯れてしまったが、幸運にも根だけが生きていました。
ハマユウの花が咲くと2012年春から2013年にかけて始まった仲間たちと訪れた
四国お遍路の旅を想い出す。
高知県足摺岬から
竜串海岸へ立ち寄った時にお土産物売り場で
ハマユウの種を3個もらい、2個芽が出て来ました。
夏になり花が咲くとふと想い出す
記念の花です。

ハマユウの花全景
(2018.7.2撮影)

ハマユウの花拡大
これから蕾が次々と咲いてきます。
青葉の百姓 2018.7.2記
ネット仲間からのコメントです。
---------------------------------------------------
うみさん
2018年07月02日 15:24
このライン素敵です
涼しい風が 吹き抜けますね ♪
青百
2018年07月02日 15:58
うみさん、コメントありがとう。
この花が咲くと四国お遍路の旅を想い出します。
冬場は霜に当たらぬように屋根付きパーゴラの中には置いてあったが、それ以上の冷え込みだった。
何んとかあの寒波から生き延びて良かったです。
プー太郎さん
2018年07月02日 16:58
青百先輩
この花は多年草ですが、冬の寒気には弱い。今年の夏は、寒気を避ける工夫が要りますね。夏を告げる花。
青百
2018年07月02日 19:50
プー太郎さん、
去年から今年の冬にかけての寒気で駄目だと思っていたが、多年草でありながら寒さにも弱いハマユウが冬の寒気に耐えました。
今年の冬は、寒気を避けるようビニールシートで囲むとか工夫をしようと思います。
何といっても記念草ですからね。
ろこさん
2018年07月02日 18:09
これがハマユウですか!
見た事はありますが 名前と花の姿と一致してませんでした。
青百
2018年07月02日 19:54
ろこさん、
ハマユウは砂浜のある海へ行くと咲いていることがあります。
たくさん咲いていると見事なもんですよ。
青葉の百姓 2018.7.2追記
----------------------------------------------------
さぬきふじ・2さん
2018年07月03日 10:34
この冬は寒かったですからね。
でも、こうして花が咲きよかったわ。
青百
2018年07月03日 19:32
さぬきふじ・2さん、今晩は!
この冬の寒さに耐えたハマユウは花を咲かして応えてくれました。。
この花がなくなると四国のお遍路へ行った想い出が無くなるので良かったです。
青葉の百姓 2018.7.3追記
--------------------------------------------------
ふうちゃんさん
2018年07月03日 22:28
名前は聞いたことがありますが、まだ見たことはありません。
諦めていたお花が綺麗に開花して、ラッキーでしたね^^
青百
2018年07月04日 05:30
ふうちゃんさん、お早う。
ハマユウ(浜木綿)は7〜9月に咲くヒガンバナ科の花です。
海岸の砂地に生息する多年草でこの花が咲くと四国お遍路に行ったことを想い出します。
諦めていた記念花が綺麗に開花してラッキーでした。
マイビオラさん
2018年07月04日 01:03
生命力があるのですね。
とても立派に咲いていますね。
暑い夏に真っ白な優雅なお花は清々しいです。
青百
2018年07月04日 05:34
マイビオラさん、お早う。
駄目になったと諦めていた花が咲いて良かったです。
生命力が強いですね。
暑い夏にはもってこいの白い花は清々しいです。
青葉の百姓 2018.7.4追記
-------------------------------------------------------
ハマユウの花、二番目の蕾

ハマユウの花、二番目の蕾(1)
左右にある白いのが蕾です。
真ん中のハマユウは咲き終わったものです。
(2018.7.15撮影)

ハマユウの花、二番目の蕾(2)
同上追加2本の蕾が出て来ました。
種は収穫しないので一番咲きのハマユウは終わったのでカットします。

ハマユウの花、二番目の蕾(3)
同上拡大。
この分だと8月のお盆くらいまで咲いているのですかね?
青葉の百姓 2018.7.15記
--------------------------------------------------
セレスさん
2018年07月15日 08:05
綺麗に咲きましたね!
8月も楽しみですね。
青百
2018年07月15日 08:13
セレスさん、
ハマユウの1番花が咲き終わった後に2番花の蕾が出て来ました。
8月も楽しみです。
さぬきふじ・2さん
2018年07月15日 08:06
最初の花も、大きくて綺麗でしたから、2回目も期待できますね。
鉢植えでもこれほど綺麗になるとは・・・・飯野山での葉は大きく広がってるのを見てましたから、広い場所が必要か?と思ってました。
青百
2018年07月15日 08:18
さぬきふじ・2さん、
前回は2回咲いた記憶がないですが、2回目も2本の蕾が出て来て楽しみです。
鉢植えは冬場の事を思うと確かに大変です。
ハマユウは広い場所に群生しているのを見るのが最高ですが、1本の鉢植えでも存在感があります。
青葉の百姓 2018.7.15追記

3