ねむの木の花
2019.6.8
我が家の鉢植えの
ねむの木に花が咲きました。
花は薄ピンク色の綿のように咲きます。
夕方になると葉っぱは眠ったように萎みます。
朝になるとまた元気よく開きます。

ねむの木の花

同上拡大

葉っぱが眠ってしまったねむの木
夕暮れになると葉は萎んでしまうが、花はしっかりと咲いています。
青葉の百姓 2019.6.8記
ネット仲間からのコメントです。
--------------------------------------------------
花遊便さん
2019年06月08日 17:21
山に登る時によく見かけます。可愛いお花ですよね。
青百
2019年06月08日 18:15
我が家のねむの木は鉢植えだが、山で見るねむの木は大きいでしょう。
山で見るねむの花は遠くて枝先に少し赤く見えるだけですね。
近くで見ると可愛いお花です。
セレスさん
2019年06月08日 21:06
早いですね!
もう咲いたのですね!
まだ見かけてないです。
青百
2019年06月09日 06:13
セレスさん、お早う!
今年の我が家の植物はどれもこれも成長が早いです。
もう咲きました。
これから次々と咲きますね。
けーさん
2019年06月08日 23:37
ねむの木の花ってかわいいですね
一か月前頃 ねむの木の庭(正田家跡地)へ行って来ました
大きな木でしたけど 咲いていませんでした
青百さん
国立科学博物館付属自然植物園へ行ったことありますか?
東急線目黒駅下車です
そこの帰り 池田山公園〜ねむの木の庭〜東急線五反田駅まで
散策しました
植物園は65歳以上無料でした
今だったらねむの木の花咲いているでしょうかね
青百
2019年06月09日 06:24
けーさん、お早う!
ねむの木の花って特に雨が降っている時が綺麗です。
一か月前頃にねむの木の庭(正田家跡地)へ行って来ましたか?
それは時期が早すぎます。
青百も行って来たが記録を見ると2018年6月8日でしたよ。
大きな木でしたけどそれでも少ししか咲いていませんでした。
正田家跡地のねむの木はこれから綺麗に咲くと思います。
国立科学博物館付属自然植物園へは数回行ったことがあるが、ネムノキの花が咲く時期に訪れたことも無く、ねむの木があったことも知らなかった。
けーさんも良く歩きましたね。
ろこさん
2019年06月09日 13:43
この辺のねむの木の花はまだ見かけません。
青百さんの庭ではどの花も 早く咲くような気がしますが・・・
きっと 青百さんが愛情いっぱいに育てられているからでしょうね!
青百
2019年06月09日 15:01
ろこさん、
千葉の方のねむの木の花はまだ見かけませんか?
横浜より遅いってことも天候がおかしいです。
確かに我が家の庭はどの花も早く咲いたような気がしますね。
これからゴーヤ栽培が忙しくなるようだけどゴーヤ苗はまだまだ小さく遅いです。
青葉の百姓 2019.6.9記
---------------------------------------------------
たんぽぽコーヒーさん
2019年06月09日 19:52
ねむの木はよく聞きますが花を初めて見ました。
可愛いピンク色の花ですね。
夕方になると葉っぱが萎れるのはおもしろいですネ。
青百
2019年06月10日 06:02
たんぽぽコーヒーさん、お早う!
ねむの木の花はしべが長くピンク色の花で綺麗です。
夕方になると葉っぱが枯れたようになるのでびっくりです。
青葉の百姓 2019.6.10追記

1