カエルスタイルメンバー出場、結果はもひとつとの事ですが、お疲れ様です!
以下、彼の日記より、
2008/8/31「23th 乗鞍さん」 レース
乗鞍さん当日・・・。
朝4時30分に起きて準備を開始。
宿で朝食を食べてスタート地点の乗鞍高原観光センター駐車場へ移動。
前日の雨は止んでいるが、寒い・・・。
アナウンスで山頂の気温10度、湿度98%・・・さすが標高2702m、別世界である・・・。
スタート30分前にパワージェルを2個を水と一緒に補給。
すると、突然声をかけられる・・・
「お世話になっております、ジャージを作らせて頂いた、wave one ですが、写真良いですか??」
「こちらこそ、お世話になっております。勿論、どうぞ。」
パシャッ・・・。
サイトにでも載るのかな・・・??
そんなこんなでスタートを待っていると、懐かしい顔と再開!
そう、某自転車メーカーの会社説明会&選考で知り合った、獨協大学自転車部のファルコ(サボルデッリの愛称、鷹、イル・ファルコより命名)氏である!
別れ際に乗鞍で会おうと言っていたのが実現した!感動・・・。
レース開始、前に前年度チャンピオンの宮崎選手や筧選手が見える・・・右には元インカレチャンピオンの高岡選手その前方にリンタマン選手・・・。
オール・スター総出演!?
せっかくなので少しついて行ってみるが、速い・・・。
直ぐに千切れた・・・w
中間地点、ここからペースを上げるのだが、何だか疲労していた・・・。
呼吸が激しいのが分かる、足も重い・・・。
無視してきたが、標高が上がるにつれて足が重く感じる。
嫌な予感がしてくる・・・。
15`地点を通過していよいよ景色も森林限界、僕も呼吸限界・・・w
苦しい・・・もう辞めたいと思った。
今までと違いもう余力も何もない感じ・・・頭も混乱・・・酸素、酸素・・・。
腹筋?腹も痙攣し出した・・・
もう、ただひたすら足を回すしかない・・・。
記録更新を信じて突き進む・・・。
ゴール手前3キロ、ダンシングで踏む・・・すぐシッティング・・・そしてまたダンシング・・・吐きそうになる・・・。
もう最悪・・・タイムは悪いだろうと悟る・・・
僅かな可能性を信じ、さらにスパート・・・
ゴール。
時計を見る、自分のメータで1時間13分・・・。
落胆・・・
下山して結果を確認すると1時間12分・・・。
去年、1時間11分・・・。
悔しい・・・。
データグラフ
平均心拍数:177拍
平均回転数:74rpm
平均出力:216w
最低でも220w平均で1時間10分は切れると想定していたが、予想外の結果になってしまった・・・。
原因は何なのか、自分に足りない物は何なのかこの失敗から学び取ろうと思う。
転んでも決してただでは起きない。石ころ一つでも握りしめて立ち上がり投げ返すのだ!それが、AB型だ!!w(AB型の取り扱い説明書より)
自分は撃沈だったが、ファルコ氏は乗鞍初出場で見事、男子A・8位入賞!おめでとうございます!!
彼はレース後に高山を経由して京都まで自転車で走るのだそうな・・・ツワモノ!!
しかし、レースで沢山の自転車野郎に出会えるのはやはり良いものである。
これも大きなレースの一つの楽しみだと再認識した。
ファルコさん、また熊野古道で会いましょう!

彼とは、この方です!!!!!!!!



0