2006/7/31
梅雨明けですって? 日記
昨日、梅雨明けしてたんですか?
梅雨が長いの夏が短いのと散々書いてたのに。
肝心の梅雨明け記事が1日遅れとは・・・orz。
昨日から空気が変わりましたもんね。
日陰は風が心地よく、「夏」そのものでしたから。
7月中に梅雨が明けないとやっぱり変ですわ。
0
梅雨が長いの夏が短いのと散々書いてたのに。
肝心の梅雨明け記事が1日遅れとは・・・orz。
昨日から空気が変わりましたもんね。
日陰は風が心地よく、「夏」そのものでしたから。
7月中に梅雨が明けないとやっぱり変ですわ。

2006/7/30
東池袋へ 日記
娘と一緒にサンシャイン60へ行きました。
「ウルトラマンフェスティバル2006」です。
その後展望台へ行き、東池袋へ。
東池袋は4年間住んでいた思い出の場所。
日射しの割に涼しい風に吹かれながら散策。
娘に住んでいた古アパートを案内しました。
それから行きつけだった喫茶店に入った。
マスターが娘にアイスクリームをサービスしてくれた。
もう15年以上たっていた。
変わらぬ店の雰囲気が嬉しかった。
こうして娘と来られるなんて・・・。
心が澄んでいくひとときだった。
0
「ウルトラマンフェスティバル2006」です。
その後展望台へ行き、東池袋へ。
東池袋は4年間住んでいた思い出の場所。
日射しの割に涼しい風に吹かれながら散策。
娘に住んでいた古アパートを案内しました。
それから行きつけだった喫茶店に入った。
マスターが娘にアイスクリームをサービスしてくれた。
もう15年以上たっていた。
変わらぬ店の雰囲気が嬉しかった。
こうして娘と来られるなんて・・・。
心が澄んでいくひとときだった。

2006/7/29
最後の抵抗 日記
梅雨全盛の湿った空気が最後の抵抗。
それだもぽつりとしか落ちない雨。
もう梅雨はホントに終わり。
やっと夏空がやってくる(たぶん)。
0
それだもぽつりとしか落ちない雨。
もう梅雨はホントに終わり。
やっと夏空がやってくる(たぶん)。

2006/7/28
女子サッカーでも暴走 スポーツ
女子サッカー準決勝で中国にやぶれた北朝鮮が審判団へ暴行するなど大暴走。
まったくこの国は何についても国際社会を敵に回したいらしい。
自分の思い通りに行かないと人のせいにして自己弁護・自己正当化の繰り返し。
まるでタチの悪いクソガキじゃな!
0
まったくこの国は何についても国際社会を敵に回したいらしい。
自分の思い通りに行かないと人のせいにして自己弁護・自己正当化の繰り返し。
まるでタチの悪いクソガキじゃな!

2006/7/27
短い夏 日記
一日で梅雨空に逆戻り・・・・・・・・・・orz。
梅雨明けは8月になるのか?
梅雨明けから立秋まで1週間あるのかねぇ。
短い夏だ。
0
梅雨明けは8月になるのか?
梅雨明けから立秋まで1週間あるのかねぇ。
短い夏だ。

2006/7/26
久々の晴天 日記
東京では11日ぶりの晴天。
梅雨前線の活動も穏やかで一気に梅雨明けか?
・・・ってわけにゃいかなさそうで。
また、週の後半で雨模様らしい。
早くしないと立秋になっちゃうよう〜。
0
梅雨前線の活動も穏やかで一気に梅雨明けか?
・・・ってわけにゃいかなさそうで。
また、週の後半で雨模様らしい。
早くしないと立秋になっちゃうよう〜。

2006/7/25
休む 日記
熱を測った。
38.2度。
仕事休む。
病院に行く。
薬飲む。
寝る。
熱下がる。
37.1度。
薬飲む。
寝る。
熱下がる。
36.3度。
起きる。
0
38.2度。
仕事休む。
病院に行く。
薬飲む。
寝る。
熱下がる。
37.1度。
薬飲む。
寝る。
熱下がる。
36.3度。
起きる。

2006/7/24
発熱 日記
熱が出た。
37.9度。
寝る。
0
37.9度。
寝る。

2006/7/23
やっぱり存続 ニュース
茨城ゴールデンゴールズの存続が決まった。
当然の決着でしょう。
欽ちゃんひとりの意向で振り回された人々。
特に選手や球団関係者・後援会など大変だったでしょう。
社会通念上、欽ちゃんの意向が許されないわけではないが、関係者に事前の通達なり、相談なりが必要なのは自明。
対戦相手だって迷惑かけられちゃっているわけだから。
ホントに「相手に失礼」だった。
存続は諸手をあげて賛成です。
ただ、欽ちゃんの対応次第ではこんな大騒動にならずに済んだ話。
もっと慎重に事を運ぶべきだったと思います。
「お客さん」の支持を取り付けての存続決定。
こうなることも含めて想定していたのなら、かなりしたたかですけどね。
自分はけじめをつけてやめると言い、周りの存続の声を受けて続けるっていうことですからねえ。
球団の落ち度とか、監督の責任とかすべてクリアーしちゃいましたもん。
トップの勝手な対応でしたのものが迷惑を被る。
うちの職場でも良くあることだがね。
決定権を持つものの意向が常に正しく100%通ると思ったら大間違いだ。
世の中そんなに甘いモンじゃない。
うちの職場のバカ上司もそのうち思い知るだろうよ。
ーつうか思い知ってくれ。
0
当然の決着でしょう。
欽ちゃんひとりの意向で振り回された人々。
特に選手や球団関係者・後援会など大変だったでしょう。
社会通念上、欽ちゃんの意向が許されないわけではないが、関係者に事前の通達なり、相談なりが必要なのは自明。
対戦相手だって迷惑かけられちゃっているわけだから。
ホントに「相手に失礼」だった。
存続は諸手をあげて賛成です。
ただ、欽ちゃんの対応次第ではこんな大騒動にならずに済んだ話。
もっと慎重に事を運ぶべきだったと思います。
「お客さん」の支持を取り付けての存続決定。
こうなることも含めて想定していたのなら、かなりしたたかですけどね。
自分はけじめをつけてやめると言い、周りの存続の声を受けて続けるっていうことですからねえ。
球団の落ち度とか、監督の責任とかすべてクリアーしちゃいましたもん。
トップの勝手な対応でしたのものが迷惑を被る。
うちの職場でも良くあることだがね。
決定権を持つものの意向が常に正しく100%通ると思ったら大間違いだ。
世の中そんなに甘いモンじゃない。
うちの職場のバカ上司もそのうち思い知るだろうよ。
ーつうか思い知ってくれ。

2006/7/22
夏休み 日記
今年の民間企業の平均は7.9日。
娘は42日。
うらやましいなあ〜。
私は・・・内緒です。
まあ、休みのようで休みじゃないって感じですか?
0
娘は42日。
うらやましいなあ〜。
私は・・・内緒です。
まあ、休みのようで休みじゃないって感じですか?
