
彼岸を過ぎると春の盛りを実感できます。
管理している野営場の畑に水菜の花が咲いていました。
とても美しい水菜の黄色い花・・・食べ飽きたので採取しないでおい水菜
・・・咲いた花を初めて見ました。
Nさんの畑の小松菜も放置しておいたら巨大化、黄色い菜の花が咲いていました。
アブラナ科ですから菜の花そっくりになることが理解できました=これも初めての経験です。
深夜2:00〜3:00、起きられたら海に行こうと思っていました。
・・・でも、起きたら5:00。釣りへの戦意喪失・・・
明るくなっている、海はベタ凪、風が冷たい、とても釣れる状況とは思えませんでした。
しかたないので、土筆採って、野営場のタマネギ畑とオクラ種撒き畑に水をやって、黄色い花を撮影。
ジャガイモの芽はまだ出ていないが、土がもっこりして、もうすぐ芽が出そうでした。
野菜作りも建築設計・建築創りと同様、じっくりと構えた客観的で熟成する時間が必要だと思いました。
昼飯は、土筆料理と先週獲ったメジナとメバルの刺身&メバルアラの潮汁。
休日の過ごし方・・・満足感があるのか、不満足なのか、何か不思議な気持ち
・・・今夜メバル=春告魚を狙いに行こうと思いました。
夜、春告魚狙いに行ってきました。
晩飯後に20:20〜22:40まで近所の港に一人で釣行。
メバル28cm1つと23〜25cm3つゲット。
春が来た〜を実感・・・黄色い春と春告魚
良い休日を過ごしました。

投稿者:imori masuda takao
詳細ページ - コメント(0)|トラックバック(0)