白壁…木


2016以降 計画中のプロジェクト
2016年8月 K大学複合施設 ホール・スタジオ・国際学生寮等



2016年3月 雪を考えた家〜とおりにわハウス

山形県村山市主催 設計コンペティション 佳作受賞
原っぱの中 これからつづく家・・・2013〜2017

光そそぐ…土間の家

自在の家〜リニア・フレキシビリティ・スライディング
・・・大スパンの構造体+ スライディングウオール

Leisure House 〜海を楽しむイエ〜
・・・趣味を楽しむセイカツ

光と色彩の試行


辻堂羽鳥 S邸 2014





2014 環境未来住宅 宮城県 環境未来都市東松島
持続可能な楽しい住まい
環境未来住宅コンペティションIN東松島:入選



環境未来住宅コンペティションIN東松島
↓HP
http://www.hm-house.org/#swapBlocks
「東日本大震災からの居住再建が本格化する中、防災・災害危機管理、居住者の高齢化・福祉対応、および環境配慮・低炭素化に配慮した多様な仕様・スタンダードの住宅案を結集する」という提案型コンペティションでした。
11月29日に宮城県東松島市で、最終プレゼンテーションとヒアリングをおこなってきました。
(1)入選の展示及び市民投票:東松島市図書館↓
http://www.lib-city-hm.jp/lib/2014top/014.zyutaku_konpe/konpe.html
(2)東松島市主催の第4回「環境未来都市」構想推進国際フォーラム“あの日を忘れず ともに未来へ 東松島一新3DAYS”(12/5〜7)の一部として展示開催されました。
↓第4回「環境未来都市」構想推進国際フォーラム
http://www.city.higashimatsushima.miyagi.jp/kakuka/fukkou/fukkou/3days.html
色々と考えさせられたプロジェクトです。
とても有意義な時間とコミュニケーション、数々の反省等々・・・意味の深い時を過ごさせていただきました。
パナソニックESテクノストラクチャー
第1回テクノストラクチャー住宅設計コンペティション優秀賞受賞
気骨稜稜ハウス 2014


http://panasonic.co.jp/es/pestst/sekkeicompe/kekka/
自分らしく暮らしながら、複雑な家族構成や個々の異なるライフスタイルに対応すること。同時に将来の変化にも対応できること。
それらを日本の住まいづくりの今後の課題と捉え、「マイライフスタイル・シェアリング」をテーマとし、これまで主流だったいわゆる核家族を想定した住宅ではなく、これからのニーズを先取りした新しい住まいのカタチが求められた住宅設計コンペティションでした。
葛飾亀有 KKB1 2014






葛飾亀有 KKB1 2014
住宅設計・環境計画・建築設計・デザイン・工事監理 どんなことでも、お気軽に、ご相談はいつでもどうぞ。
伊森(増田)多加男:伊森増田アーキテクツ主宰
一級建築士事務所 伊森増田アーキテクツ
神奈川県知事登録第14289号
一級建築士 大臣登録第258118号
管理建築士 修了証番号 第112G-11006L号
メール
0511884801@jcom.home.ne.jp
TEL:050-5539-7544
090-5335-8376
FAX:0467-85-8060
〒253-0053 茅ヶ崎市東海岸北5−7−9
伊森(増田)多加男:勤務経歴等
・潟ニテ設計計画 勤務
・槇文彦+伎総合計画事務所勤務
・神奈川大学工学部建築学科講師
(非常勤:住宅及び主要施設の設計と計画を講義)
湘南アトリエと愛知三河安城アトリエをベースに〜
東京・神奈川・千葉〜関東・東海その他エリアで活動
↓湘南茅ヶ崎アトリエ
shoanchigasakimap.pdf
神奈川県茅ヶ崎市東海岸北5-7-9
(JR茅ヶ崎駅徒歩10分)
↓三河安城アトリエ
mikawaanjyomap.pdf
愛知県安城市篠目町溝川58
(JR三河安城駅徒歩10分)
● 受賞歴:コンペ・プロポーザル・プロジェクト等
・読売新聞住宅設計コンクール 1等
(明日の日本人のすまい:新たな日本の住まい空間の提案)
・フランス:パリ新オペラ座国際設計競技 佳作
(バスティーユ広場に面した新オペラ劇場)
・三井ホーム住宅設計競技 佳作
(新しい時代における日本のツーバイフォー住宅を提案)
・いわきの家設計コンペ 特別賞
(いわきの家と街並み文化賞)

・いわきの家設計コンペ 準大賞
(いわきの家と街並み文化賞)

・パナソニックESテクノストラクチャー
第1回テクノストラクチャー住宅設計コンペティション優秀賞受賞
:気骨稜稜ハウス 2014
・持続可能な楽しい住まい
宮城県 環境未来住宅コンペティションIN東松島2014:入選
・ハウスコンぺ選定:藤沢辻堂K邸
(設計案選定〜実施設計監理竣工)

・ハウスコンぺ選定:横浜磯子K邸
(設計案選定〜実施設計監理竣工)



あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

古奈舞台


きずなのみつわ




■KKB1 2014












■辻堂 羽鳥2 2013 秋工事着工


■葛飾亀有 KKB2 秋着工予定


KKB2 亀有商店街ファサード
■現在構想中




● 住 宅・集合住宅 等
鎌倉浄明寺H邸

鎌倉K邸
北鎌倉K邸
鎌倉K自動車学校理事長A邸
横浜:YHMの家

横浜丘陵の家K邸
茅ヶ崎東海岸IM邸


藤沢M邸
平塚K邸
辻堂K邸


逗子披露山Y邸
東京千住緑町M邸

東京千住緑町ヒラマツハウス

東京千住緑町 J ハウス05

東京I邸
東京千駄木の家
千葉流山A邸
横浜関内イタリアンレストラン
K茶室

葛飾亀有K邸

東京葛飾ライズコート

HYプロジェクト


● 建築施設 (住居系以外) 都市デザイン 等
・K再開発
・S市図書館プロポーザルコンペ提案

・N市民ホール国際設計競技
・M大学プロポーザルコンペ提案
・O市市民ホールプロポーザルコンペ提案
・Y市魅力ある道路つくり基礎調査
・Y市中心市街地整備計画
● その他
タモリ倶楽部・テレビ朝日新本社関連番組にて講師出演
日本ボーイスカウト神奈川連盟湘南地区 野営行事委員会副委員長
ユースプログラムチーム副ディレクター
シニアスカウト対策委員会副委員長
第6回ベンチャー大会副基地長
藤沢8団VS隊長・RS隊長・団委員長等
*参考資料:設計及び工事行程(仮案)↓
2014sekkeikouzikouteianmokuzou.pdf
■磯子区K邸 「横浜丘陵・坂道の家」
横浜丘陵、丘の上に建つ住宅。
北側の前面道路は緩やかな勾配のある坂道となっている。
コンクリート打ち放しの力強い形態を表現した。
景観的かつ環境的に配慮し、街路から徐々に高くなっていく立方体と直方体を組み合わせ、お互いが重なり合って、彫塑的な深い陰影を創り出してる。
コンクリートが与える力強さを素直に表現し、内部は自然素材を多用、そこにポイント的にビビットな色彩を配置した。
丘陵坂道の東から見る

玄関ホール・階段・カラーリング等

外部玄関
リビングルーム

屋上南側

坂道側正面夜景 坂道から空を見上げる


■インテリア等




■ランドスケープ等





0


2016以降 計画中のプロジェクト
2016年8月 K大学複合施設 ホール・スタジオ・国際学生寮等



2016年3月 雪を考えた家〜とおりにわハウス

山形県村山市主催 設計コンペティション 佳作受賞
原っぱの中 これからつづく家・・・2013〜2017

光そそぐ…土間の家

自在の家〜リニア・フレキシビリティ・スライディング
・・・大スパンの構造体+ スライディングウオール

Leisure House 〜海を楽しむイエ〜
・・・趣味を楽しむセイカツ

光と色彩の試行


辻堂羽鳥 S邸 2014





2014 環境未来住宅 宮城県 環境未来都市東松島
持続可能な楽しい住まい
環境未来住宅コンペティションIN東松島:入選



環境未来住宅コンペティションIN東松島
↓HP
http://www.hm-house.org/#swapBlocks
「東日本大震災からの居住再建が本格化する中、防災・災害危機管理、居住者の高齢化・福祉対応、および環境配慮・低炭素化に配慮した多様な仕様・スタンダードの住宅案を結集する」という提案型コンペティションでした。
11月29日に宮城県東松島市で、最終プレゼンテーションとヒアリングをおこなってきました。
(1)入選の展示及び市民投票:東松島市図書館↓
http://www.lib-city-hm.jp/lib/2014top/014.zyutaku_konpe/konpe.html
(2)東松島市主催の第4回「環境未来都市」構想推進国際フォーラム“あの日を忘れず ともに未来へ 東松島一新3DAYS”(12/5〜7)の一部として展示開催されました。
↓第4回「環境未来都市」構想推進国際フォーラム
http://www.city.higashimatsushima.miyagi.jp/kakuka/fukkou/fukkou/3days.html
色々と考えさせられたプロジェクトです。
とても有意義な時間とコミュニケーション、数々の反省等々・・・意味の深い時を過ごさせていただきました。
パナソニックESテクノストラクチャー
第1回テクノストラクチャー住宅設計コンペティション優秀賞受賞
気骨稜稜ハウス 2014


http://panasonic.co.jp/es/pestst/sekkeicompe/kekka/
自分らしく暮らしながら、複雑な家族構成や個々の異なるライフスタイルに対応すること。同時に将来の変化にも対応できること。
それらを日本の住まいづくりの今後の課題と捉え、「マイライフスタイル・シェアリング」をテーマとし、これまで主流だったいわゆる核家族を想定した住宅ではなく、これからのニーズを先取りした新しい住まいのカタチが求められた住宅設計コンペティションでした。
葛飾亀有 KKB1 2014






葛飾亀有 KKB1 2014
住宅設計・環境計画・建築設計・デザイン・工事監理 どんなことでも、お気軽に、ご相談はいつでもどうぞ。
伊森(増田)多加男:伊森増田アーキテクツ主宰
一級建築士事務所 伊森増田アーキテクツ
神奈川県知事登録第14289号
一級建築士 大臣登録第258118号
管理建築士 修了証番号 第112G-11006L号
メール
0511884801@jcom.home.ne.jp
TEL:050-5539-7544
090-5335-8376
FAX:0467-85-8060
〒253-0053 茅ヶ崎市東海岸北5−7−9
伊森(増田)多加男:勤務経歴等
・潟ニテ設計計画 勤務
・槇文彦+伎総合計画事務所勤務
・神奈川大学工学部建築学科講師
(非常勤:住宅及び主要施設の設計と計画を講義)
湘南アトリエと愛知三河安城アトリエをベースに〜
東京・神奈川・千葉〜関東・東海その他エリアで活動
↓湘南茅ヶ崎アトリエ
shoanchigasakimap.pdf
神奈川県茅ヶ崎市東海岸北5-7-9
(JR茅ヶ崎駅徒歩10分)
↓三河安城アトリエ
mikawaanjyomap.pdf
愛知県安城市篠目町溝川58
(JR三河安城駅徒歩10分)
● 受賞歴:コンペ・プロポーザル・プロジェクト等
・読売新聞住宅設計コンクール 1等
(明日の日本人のすまい:新たな日本の住まい空間の提案)
・フランス:パリ新オペラ座国際設計競技 佳作
(バスティーユ広場に面した新オペラ劇場)
・三井ホーム住宅設計競技 佳作
(新しい時代における日本のツーバイフォー住宅を提案)
・いわきの家設計コンペ 特別賞
(いわきの家と街並み文化賞)

・いわきの家設計コンペ 準大賞
(いわきの家と街並み文化賞)

・パナソニックESテクノストラクチャー
第1回テクノストラクチャー住宅設計コンペティション優秀賞受賞
:気骨稜稜ハウス 2014
・持続可能な楽しい住まい
宮城県 環境未来住宅コンペティションIN東松島2014:入選
・ハウスコンぺ選定:藤沢辻堂K邸
(設計案選定〜実施設計監理竣工)

・ハウスコンぺ選定:横浜磯子K邸
(設計案選定〜実施設計監理竣工)



あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

古奈舞台


きずなのみつわ




■KKB1 2014












■辻堂 羽鳥2 2013 秋工事着工


■葛飾亀有 KKB2 秋着工予定


KKB2 亀有商店街ファサード
■現在構想中




● 住 宅・集合住宅 等
鎌倉浄明寺H邸

鎌倉K邸
北鎌倉K邸
鎌倉K自動車学校理事長A邸
横浜:YHMの家

横浜丘陵の家K邸
茅ヶ崎東海岸IM邸


藤沢M邸
平塚K邸
辻堂K邸


逗子披露山Y邸
東京千住緑町M邸

東京千住緑町ヒラマツハウス

東京千住緑町 J ハウス05

東京I邸
東京千駄木の家
千葉流山A邸
横浜関内イタリアンレストラン
K茶室

葛飾亀有K邸

東京葛飾ライズコート

HYプロジェクト


● 建築施設 (住居系以外) 都市デザイン 等
・K再開発
・S市図書館プロポーザルコンペ提案

・N市民ホール国際設計競技
・M大学プロポーザルコンペ提案
・O市市民ホールプロポーザルコンペ提案
・Y市魅力ある道路つくり基礎調査
・Y市中心市街地整備計画
● その他
タモリ倶楽部・テレビ朝日新本社関連番組にて講師出演
日本ボーイスカウト神奈川連盟湘南地区 野営行事委員会副委員長
ユースプログラムチーム副ディレクター
シニアスカウト対策委員会副委員長
第6回ベンチャー大会副基地長
藤沢8団VS隊長・RS隊長・団委員長等
*参考資料:設計及び工事行程(仮案)↓
2014sekkeikouzikouteianmokuzou.pdf
■磯子区K邸 「横浜丘陵・坂道の家」
横浜丘陵、丘の上に建つ住宅。
北側の前面道路は緩やかな勾配のある坂道となっている。
コンクリート打ち放しの力強い形態を表現した。
景観的かつ環境的に配慮し、街路から徐々に高くなっていく立方体と直方体を組み合わせ、お互いが重なり合って、彫塑的な深い陰影を創り出してる。
コンクリートが与える力強さを素直に表現し、内部は自然素材を多用、そこにポイント的にビビットな色彩を配置した。
丘陵坂道の東から見る

玄関ホール・階段・カラーリング等

外部玄関
リビングルーム

屋上南側

坂道側正面夜景 坂道から空を見上げる


■インテリア等




■ランドスケープ等






投稿者:imorimasuda