Poserの素材って、Poser4,5,6 でそれなりに使えますから
Poser7に積極的にとびつく理由ってないんだよな、、、冷静に考えると、、
Poser6の調子が悪いとき、Poser5を使って作業してますが、、、
考えてみれば、下位バージョンでも そこそこ使えるソフトってのもあんまりない。
上位のバージョンがでたら、清水の舞台から飛び降りる気合で移行するものだが、、
Poserの場合 階段1段とばし位の気合というかのぼったり、おりたりできる。
Poser7 ライブラリがもちょっと、使い勝手がよくなってくれてたら、、、、
Poser5、Poser6とライブラリ改良されてたから ちょっと期待
そういえば、Poser3 から Poser4 にうつる時はどうだったか考えると、、、
Poser4はキャンペーンでとりあえずかって、Poser3 と
Poser4の両方使ってる期間は数ヶ月あって、、
半年以上1年未満位かかって Poser4に移行したような、、、、
Poser4 から Poser5 にうつる時はどうだったか、
よく思い出せないが、、、Poser5E 日本語環境だと遅くて、
英語環境専用マシンを用意してつかってた。
けれど複数のRuntime をもてるのが便利なので Poser4 をみかぎったような、、、
Poser5 から Poser6 だがはっきり思い出せないが
日本語環境でも Poser6E はまともな反応をするので移行する気になったような、、、
レンダリング結果を複数のこせる機能は便利だし、、、
Poserって、下位のバージョンと、共存できるので、じょじょに移行できるのがいいところなんだろうな、、、

0