
Teddy付属のGloveを Leather Corsetにあわせて :1 -> :2 に CR2Builderで加工してみたのですが、ひじのweldingの設定が :1でないものに加工する簡単に加工する方法を思いついた。cr2ファイルとして保存すればいいのだ。:1 ではない番号にしておくと、クロストーク問題を起こさずにフィットしてくれる。そういうことなの?
上の説が正しければ、BasicWearで確認してみればいいのか? というわけで、クロストーク問題が生じる BasicWearで確認してみた。1つ目の服(Bikini Top)はV4にあわせて自動的にフィットするのだが、やはり2つ目の服(Bottom)はフィットしない。そこで、服を保存して、削除して、再度読み込む。思った通りフィットする。
マグネタイズのPoseをかけているが、bottomのフィット具合は完全ではないので、このタイプの解決方法が最良とは思えない。
Poserにおける1つのV4と複数の服を使う時に生じるクロストーク問題の解法はわかった。理屈がわからないが、billy-tさんは Teddy から Corset の間にそれに気づいたと推測される。すごい。わざわざ :1 にしておいたのを :2以降に設定するようにするには何らかの理由があるはずだと思う。

0