
年1回行うと決めているポートフォリオの見直しをしを先週実施 安全資産の割合を1%増やし、12.3%ほど外国資産に割り当てている円高補正割合を11.66%まで引き下げた 合計1.6%ほど安全資産の割合を増やしている。日本株は理論的には割安感があるので 0.25%減にして、外国株、外国債券、リートなどその他の割合を下げた。が、どの資産クラスも1%までの乖離はなく乖離の合計は3.3% リバランスの必要は無い範囲
10/30木 夜 円安が進行し 109.23円位と、為替の影響で外国株割合が0.9%多い
10/31金、朝 ダウ平均終値が 17000ドルを超えている。全面的にリスクオンな雰囲気ではなく、16000ドルを切りそうになった反動のような気もするが、

0