●イーモバイル、でかけた先で使えないか試してみたがつかえなかった。
調べてみると、サービス範囲にはなっているが、どうも6月末までにサービスを
開始する予定のエリアらしくて、 微妙な状態のエリアなようだ。
だが一方では、アンテナ1本しかたたなかったのが3本立つようになるところもあって
一喜一憂がつづくのか?
●忘れないうちにメモ、イーモバイルの端末に付属のユーティリティを使わずに接続する設定は
コントロールパネルのネットワークでウイザードを作って作成すればよい。
電話番号だけ指定すれば使える。ユーティリティとかろうじて共存できてるようだが、、、、
VPNの接続も同じくウイザードで作成しました。
●どうも 2時間に一回ぐらい ADSLのモデムは 接続しなおしているようだ。
ADSLの接続は PPP はわかるが、PPPoE って
PPPってモデムとかシリアルからイーサネットケーブルに変換するドライバーソフトという感じがしてたが
PPPoE ってことは イーサネットからイーサネットに PPP で接続するわけで、
暗号化してないだけで、ネットワークの中に仮想ネットワークを通しているが、
その仮想ネットワークの中にVPNという仮想ネットワークを通してるって、効率悪そー
このあたり、VPNを前提とした機器ってのは、回線業者がデザインせんといいものはできないのだろう。
●VPN接続なんてなれないことするから、回線の接続が切れる。
原因はいろいろ考えられるが、このへんは回線業者が、
機器の面倒をみてこれないことには実用的に使うのは難しい。
ハングすることがわかれば、調べて対応するまでのことだが、
ソフトウエア的な VPNも用意しておくべきかもしれない。
ADSL安いものでから品質はそこそこと、、、

0