
4/28木 日経平均終値は16666.05円 -624.44 -3.61%
4/29金(東証休み) 0:00の短期運用資産の状況
確定損益 62.5万円
未確定の含益 26万円
含み損 約37万円
4/28木 午前 115.50前後
4/28木 お昼 109.20前後
4/28木 15:00 108.90前後
4/28木 18:00 108.00前後
4/29金 11:00 107.20前後
4/30土 6:00 106.45
日経平均先物CME 15880円 -395 -2.43% 日経比-726円
4/28木は 600円下がっているので、結果として12万円位買い注文が成立
4/28木日本市場が終わった15:00より
ロンドン市場がはじまる時の為替は下がるのは予想できたので買いすぎないように,
お昼に注文を修正
108円位で為替が安定すると思っていたら、4/29土午前にどかんと下がり、じりじりさがりつづけ
土曜日朝には 106.45円、、、ここまで下がるとは、、予想が付かない。
5/2月 未確定の含み損になって、損益確定モード入り
107円までもどれはいい感じだが、
楽観的にみても 107円前後の為替。
熊本震災は織り込まれた。
FOMCの後、111.20から 111.57位に円安が進んだ分もふっとんだ。
5月の米国雇用統計
5月末のG7サミット
6月のFOMC
7月参議院選挙
米国の雇用統計がよくても107.5円位
G7サミットで協調緩和政策な宣言があっても具体策がなく為替は動かない。
6月のFOMCで利上げがないと、しばらく 108円位で固定か、、、
悲観的にみると、年度末は110円 日本の経済成長予測はマイナスってことは株価はさがる。
日経平均は17000円以下、、、年度末は消費税率10%に先送りか実施か
7月参議院選挙がどうなるか?

0