2008/7/31 22:19
ヒマワリのようなCaroleおばさん 音楽
7月は今日で終わりですね。明日はアッコちゃん&変態マークへ行くことにしました。
さて、昨年のヘンテコな組み合わせのJoint Liveを経て、満を持してのCarole単独公演です。
昨年の公演では短い時間であっても濃厚なLiving Room Tourのエキスを聴かせてくれたが、
今度はフル・スケールでのライブだけに満足度は一段と高いと思います。
昨今のこのツアーのアメリカでの高評価と共に昨年の日本での観客の暖かい歓声が、彼女を
再び日本に呼び戻したものと思っています。今の3人での楽曲を前面に押し出した構成で
彼女は今再び自信を持ってLIVEに臨んでいることが伺えます。
キョードー東京ではスケジュールの発表と共に先行予約もすでに始まっていますが、
11/10.11@オーチャードホールがS16,800円A14,700円、11/21.22@国際フォーラムが
S12,600円A10,500円といい値段です.......。2004年7/21にPhiladelphia@Tower Theatreで
このツアーを見ていますが、その時も$91.55と結構しましたからね。今回の最安位か。
コバヤシ氏情報によると国際フォーラムはJacksonとかぶるらしいので、行けるのは
高いほうのオーチャードか。いずれにしてもLiving Roomと呼ぶには大きすぎます(爆)
昨年のJoint千円落札したのでいい席なら大盤振る舞いしてもいいが、やはり1万円以内で
見たいと思ってしまうオヤジであります。まあ、いずれにしても一度は行くと思います。
Caroleを初めて見たのは1989年11/16。当時在住していたPittsburgのシリアモスクでした。
その翌年の3月に来日してNHKホールでLIVEをしたはず。11/16の日記には、
「キャロル・キングに思わず感動してしまった。40女に感動してしまうのも情けない
話ではあるが、とにかく良かった。"You've Got A Friend"なんてずっと一緒に歌って
しまったし、"Natural Woman"や"Locomotion"等など昔の名曲もふんだんであった。
元気もよく、年よりも若く見えました。まだまだやれますよ!!」と記している。
また、2004年の日記では、
「8:10にキャロル・キングのステージは始まった。曲中に"Welcome to My Living Room"と
歌っているように、彼女とルディ・ゲス、ゲーリー(?)とのアットホームなコンサート。
隠すことなく62才と歌う。1部は1時間5分。曲間のMCも多く、nativeでない身には少し辛い。
新曲中心、後半は60年代の他人に書いたヒット曲集。
最後は"Will You Still Love Me tomorrow"。
2部はオリジナル・ヒット集とも言える展開。しかし、はつらつとしている。
彼女のやっている曲は15年前に聴いたものとほとんど同じだが、古めかしいことはない。
良き時代を過ごした彼女が作った歌は、殺伐とした今のアメリカとは違ったものを感じる。
ラストは"Earth Move"、そしてアンコールは15年前と同じに、"Natural Woman"、
"You've Got A Friend"、"Locomotion"。
精一杯歌った僕も15年前と変わっていないのだろうか」と綴っている。
「あなたは私にありのままの自分をさらけ出させてくれるのよ」と歌う度に、僕の頬には
涙がつたう。
0
さて、昨年のヘンテコな組み合わせのJoint Liveを経て、満を持してのCarole単独公演です。
昨年の公演では短い時間であっても濃厚なLiving Room Tourのエキスを聴かせてくれたが、
今度はフル・スケールでのライブだけに満足度は一段と高いと思います。
昨今のこのツアーのアメリカでの高評価と共に昨年の日本での観客の暖かい歓声が、彼女を
再び日本に呼び戻したものと思っています。今の3人での楽曲を前面に押し出した構成で
彼女は今再び自信を持ってLIVEに臨んでいることが伺えます。
キョードー東京ではスケジュールの発表と共に先行予約もすでに始まっていますが、
11/10.11@オーチャードホールがS16,800円A14,700円、11/21.22@国際フォーラムが
S12,600円A10,500円といい値段です.......。2004年7/21にPhiladelphia@Tower Theatreで
このツアーを見ていますが、その時も$91.55と結構しましたからね。今回の最安位か。
コバヤシ氏情報によると国際フォーラムはJacksonとかぶるらしいので、行けるのは
高いほうのオーチャードか。いずれにしてもLiving Roomと呼ぶには大きすぎます(爆)
昨年のJoint千円落札したのでいい席なら大盤振る舞いしてもいいが、やはり1万円以内で
見たいと思ってしまうオヤジであります。まあ、いずれにしても一度は行くと思います。
Caroleを初めて見たのは1989年11/16。当時在住していたPittsburgのシリアモスクでした。
その翌年の3月に来日してNHKホールでLIVEをしたはず。11/16の日記には、
「キャロル・キングに思わず感動してしまった。40女に感動してしまうのも情けない
話ではあるが、とにかく良かった。"You've Got A Friend"なんてずっと一緒に歌って
しまったし、"Natural Woman"や"Locomotion"等など昔の名曲もふんだんであった。
元気もよく、年よりも若く見えました。まだまだやれますよ!!」と記している。
また、2004年の日記では、
「8:10にキャロル・キングのステージは始まった。曲中に"Welcome to My Living Room"と
歌っているように、彼女とルディ・ゲス、ゲーリー(?)とのアットホームなコンサート。
隠すことなく62才と歌う。1部は1時間5分。曲間のMCも多く、nativeでない身には少し辛い。
新曲中心、後半は60年代の他人に書いたヒット曲集。
最後は"Will You Still Love Me tomorrow"。
2部はオリジナル・ヒット集とも言える展開。しかし、はつらつとしている。
彼女のやっている曲は15年前に聴いたものとほとんど同じだが、古めかしいことはない。
良き時代を過ごした彼女が作った歌は、殺伐とした今のアメリカとは違ったものを感じる。
ラストは"Earth Move"、そしてアンコールは15年前と同じに、"Natural Woman"、
"You've Got A Friend"、"Locomotion"。
精一杯歌った僕も15年前と変わっていないのだろうか」と綴っている。
「あなたは私にありのままの自分をさらけ出させてくれるのよ」と歌う度に、僕の頬には
涙がつたう。


2008/7/28 22:33
LIVEに行こうよ! 2 音楽
ではでは9月からのLIVE情報ですよ。皆さん自分の好きな音見つけて足繁く出かけましょう。
★Melody Gardot 9/1@恵比寿ガーデン・ルーム 5,000円

またまた出ましたとばかりにJazzyな雰囲気をかもし出すMelodyさん。好きです。
早くもプロモーション的な来日公演です。次のフル・アルバムはプロデュースがLarry Klein。
女性をうまく料理するLarryのこと、彼女の今後も期待大です。
★京都音楽博覧会2008 9/6@梅小路公演・芝生広場 8,800円









くるりもいつの間にか自分らで仕切ってフェスを開くようになったのです。成長してます。
細野さんもいるし、アッコちゃんも出ればいいのに。ちょっと出かけて京都を歩いてきます。
★10,000 SAMBA! 〜日伯移民100周年記念音楽フェスタ〜 9/15@横浜赤レンガパーク Free


GANGA ZUMBA/ジルベルト・ジル/THE BOOMのメンツで残暑をさらに暑くしてくれそう。
ブラジル移民記念LIVEということでタダですよ〜。宮がThe BOOMでやるのも久しぶりのはず。
散歩がてら行き、海風にあたりながらビール飲んで遠目に見てるのがいいんじゃないの。
★Edgar Winter 9/16-9/17@Billboard live TOKYO 6,500円〜

未見のWinter弟は以外にAOR的な顔も見せる。これも会員割引のカジュアル4,000円ならOK。
★Otis Clay 9/20@Billboard live TOKYO 6,500円〜

日本にSoulを伝道し続ける男Otis Clay。この人来ればワタシはいつも行きます。
彼こそリアル・ソウル・マン!
★P-Vine Blues Festival 10/5@九段会館大ホール 6,500円

今年の夏はJapan Blues Fesが行なわれない。だからと言う訳ではないが、P-VINEが秋に
やってくれます。Willie Walkerってサザン・ソウルの本格派の触れ込みであり楽しみです。
★Jon Cleary & the Absolute Monster Gentlemen 10/15@渋谷Quattro 6,000円(adv 5,000円)

Bonnie Raitt Bandのキーボーディストでもある彼氏の自己のBANDを率いてのツアーです。
ニューオリンズのファンキーな音が楽しめるんじゃないでしょうか。バッファローNiceです!
おまけに8/1-8/8のバッファローの先行予約ではさらに安い4,000円。さらに4枚以上だと
3,500円にディスカウントの太っ腹。ということで同好の士は連絡下さい。一緒に買いましょ。
それともワタシを混ぜて下さい(爆)。
★Sandy Lam 10/18@Singapore Indoor Stadium S$68〜

アジアの歌姫Sandyとの付き合いも長くなりました。日本でも見たことありますが、これは
複数アーチストの参加のもの。純粋なソロ・コンサートとしては93年の香港以来か。
とっても歌がうまい人です。リズムものよりもバラードが染みます。ということで10月には
シンガポールへ遠征します。ただ旅的にはホーチミンに居る予定。
★The Neville Brothers 10/28-10/29@JCB Hall 8,000円

何と12年ぶりってビックリしちゃいます。まあそれぞれ別バンドでもやってるからね。
ワタシもニューオリンズやラスベガスでもその間に見ていたことを思い出します。
LIVE BANDとしては外さない人達だからいつ見ても魂が高揚する。
豊橋で見たイエロー・ムーンが忘れられません。兄弟だけじゃなく子供たちも立派です。
11月にはJacksonが来るらしい。まだまだ今年も楽しめます。
そのうちまたさみだれ的に情報漏えいするとします。それではどこかのハコで。
0
★Melody Gardot 9/1@恵比寿ガーデン・ルーム 5,000円

またまた出ましたとばかりにJazzyな雰囲気をかもし出すMelodyさん。好きです。
早くもプロモーション的な来日公演です。次のフル・アルバムはプロデュースがLarry Klein。
女性をうまく料理するLarryのこと、彼女の今後も期待大です。
★京都音楽博覧会2008 9/6@梅小路公演・芝生広場 8,800円









くるりもいつの間にか自分らで仕切ってフェスを開くようになったのです。成長してます。
細野さんもいるし、アッコちゃんも出ればいいのに。ちょっと出かけて京都を歩いてきます。
★10,000 SAMBA! 〜日伯移民100周年記念音楽フェスタ〜 9/15@横浜赤レンガパーク Free


GANGA ZUMBA/ジルベルト・ジル/THE BOOMのメンツで残暑をさらに暑くしてくれそう。
ブラジル移民記念LIVEということでタダですよ〜。宮がThe BOOMでやるのも久しぶりのはず。
散歩がてら行き、海風にあたりながらビール飲んで遠目に見てるのがいいんじゃないの。
★Edgar Winter 9/16-9/17@Billboard live TOKYO 6,500円〜

未見のWinter弟は以外にAOR的な顔も見せる。これも会員割引のカジュアル4,000円ならOK。
★Otis Clay 9/20@Billboard live TOKYO 6,500円〜

日本にSoulを伝道し続ける男Otis Clay。この人来ればワタシはいつも行きます。
彼こそリアル・ソウル・マン!
★P-Vine Blues Festival 10/5@九段会館大ホール 6,500円

今年の夏はJapan Blues Fesが行なわれない。だからと言う訳ではないが、P-VINEが秋に
やってくれます。Willie Walkerってサザン・ソウルの本格派の触れ込みであり楽しみです。
★Jon Cleary & the Absolute Monster Gentlemen 10/15@渋谷Quattro 6,000円(adv 5,000円)

Bonnie Raitt Bandのキーボーディストでもある彼氏の自己のBANDを率いてのツアーです。
ニューオリンズのファンキーな音が楽しめるんじゃないでしょうか。バッファローNiceです!
おまけに8/1-8/8のバッファローの先行予約ではさらに安い4,000円。さらに4枚以上だと
3,500円にディスカウントの太っ腹。ということで同好の士は連絡下さい。一緒に買いましょ。
それともワタシを混ぜて下さい(爆)。
★Sandy Lam 10/18@Singapore Indoor Stadium S$68〜

アジアの歌姫Sandyとの付き合いも長くなりました。日本でも見たことありますが、これは
複数アーチストの参加のもの。純粋なソロ・コンサートとしては93年の香港以来か。
とっても歌がうまい人です。リズムものよりもバラードが染みます。ということで10月には
シンガポールへ遠征します。ただ旅的にはホーチミンに居る予定。
★The Neville Brothers 10/28-10/29@JCB Hall 8,000円

何と12年ぶりってビックリしちゃいます。まあそれぞれ別バンドでもやってるからね。
ワタシもニューオリンズやラスベガスでもその間に見ていたことを思い出します。
LIVE BANDとしては外さない人達だからいつ見ても魂が高揚する。
豊橋で見たイエロー・ムーンが忘れられません。兄弟だけじゃなく子供たちも立派です。
11月にはJacksonが来るらしい。まだまだ今年も楽しめます。
そのうちまたさみだれ的に情報漏えいするとします。それではどこかのハコで。

2008/7/27 20:12
LIVEに行こうよ! 音楽
人は知らねど音楽の本質は生音にありと思ってます。
パッケージ商品化して大量生産化できることとなり商業化されましたが、今やダウンロードで
パッケージ商品の販売は減少、再び音楽業界はコンサート・ビジネスが中心となりつつあるね。
これはビッグネームもインディーズも同じ。インディーズにおいては手売りが基本でしょ。
と言う訳で家でシコシコ音聴くのも悪くないですが、街に出て生音聴きましょね。
7月ももうすぐ終わり、8月以降のワタシが気になるLIVEはこんなとこです。
スケジュール合いましたら、どこかのハコでお会いして一杯やりましょ。
あくまで気になる程度で、行ってる保障はございません(爆)。
★矢野顕子&Marc Ribot 8/1-8/3@Blue Note TOKYO 8,400円〜

T Bone Burnettプロデュースの新譜が10月にリリースとのこと。これにはMarcも参加しており
変態ギターの新曲も聴ける可能性大。惹かれます。8/1の2ndで行こうかと思案中。たぶんね。
★金子マリ& Friends Special Session 8/2@Thumbs Up 4,000円(adv 3,500円)


吉田美奈子聴いてたら聴きたくなったマリさん。下北沢中心でマメにLIVEしてますが
これも素晴らしい小川美潮も参加なら横浜まで行く価値ありかも。
★Cassandra Wilson 8/7-8/11@Blue Note TOKYO 10,500円〜

いまだにLIVEを見たのはクアトロでの1回のみ。Jazzの枠を超えたBluesでしょもう。
1万円超だからムリだけど......見たいし聴きたいッスよ。
8/7のADELEキャンセルになったので思い切りたいとこですが......。
★World Happiness 8/10@夢の島公園陸上競技場 8,500円

メンツいいよな。ゆったりまったり聴きたいね。ヤフオク6,001円落札Thanks!
★New Orleans All Stars 8/10-8/12@Billboard Live TOKYO 7,000円〜

10月にNevillesでも来るCyrilを中心とした4人組。2年前にAustinで同名義で見たときは
CyrilではなくIvanがメインでした。まあNevillesとMeetersの香りがあればOKですか。
★Gilbert O'Sullivan 8/15-8/16@Billboard Live TOKYO 7,000円〜

"Alone Again"懐かしいですね。ここの会員なのでカジュアル席4,000円ならいいかも。
★代官山「満月の夕」沢知恵/山口洋 8/16@晴れたら空に豆まいて 4,500円(adv 4,000円)


"満月の夕"はホント名曲だと思ってる。HEATWAVEとSoul Flower Unionでどれだけ聴いたか。
この日はHEATWAVEの山口と沢知恵で聴ける。かってのAXのイベントの再現みたいなもの。
★LYDIA PENSE & COLD BLOOD 8/21-8/23@Cotton Club 7,875円〜

Janisを思わせるLydia Penseのボーカルは今でも健在なのか?Funkyなサウンドと共に
興味はあるが、声が出るのか心配です。
★TOKYO JAZZ 2008 meets BLUE NOTE TOKYO 8/31@国際フォーラム 6,500円〜



SlyもSamも単独公演は1万円以上。FesだとS席8,500円でRoben Fordを含め3組見れます。
これはお買い得。Slyに昔の姿を求めることなく気楽に見たいが、そうはいかないだろうな。
長くなったので残りは明日ということに。
0
パッケージ商品化して大量生産化できることとなり商業化されましたが、今やダウンロードで
パッケージ商品の販売は減少、再び音楽業界はコンサート・ビジネスが中心となりつつあるね。
これはビッグネームもインディーズも同じ。インディーズにおいては手売りが基本でしょ。
と言う訳で家でシコシコ音聴くのも悪くないですが、街に出て生音聴きましょね。
7月ももうすぐ終わり、8月以降のワタシが気になるLIVEはこんなとこです。
スケジュール合いましたら、どこかのハコでお会いして一杯やりましょ。
あくまで気になる程度で、行ってる保障はございません(爆)。
★矢野顕子&Marc Ribot 8/1-8/3@Blue Note TOKYO 8,400円〜

T Bone Burnettプロデュースの新譜が10月にリリースとのこと。これにはMarcも参加しており
変態ギターの新曲も聴ける可能性大。惹かれます。8/1の2ndで行こうかと思案中。たぶんね。
★金子マリ& Friends Special Session 8/2@Thumbs Up 4,000円(adv 3,500円)


吉田美奈子聴いてたら聴きたくなったマリさん。下北沢中心でマメにLIVEしてますが
これも素晴らしい小川美潮も参加なら横浜まで行く価値ありかも。
★Cassandra Wilson 8/7-8/11@Blue Note TOKYO 10,500円〜

いまだにLIVEを見たのはクアトロでの1回のみ。Jazzの枠を超えたBluesでしょもう。
1万円超だからムリだけど......見たいし聴きたいッスよ。
8/7のADELEキャンセルになったので思い切りたいとこですが......。
★World Happiness 8/10@夢の島公園陸上競技場 8,500円

メンツいいよな。ゆったりまったり聴きたいね。ヤフオク6,001円落札Thanks!
★New Orleans All Stars 8/10-8/12@Billboard Live TOKYO 7,000円〜

10月にNevillesでも来るCyrilを中心とした4人組。2年前にAustinで同名義で見たときは
CyrilではなくIvanがメインでした。まあNevillesとMeetersの香りがあればOKですか。
★Gilbert O'Sullivan 8/15-8/16@Billboard Live TOKYO 7,000円〜

"Alone Again"懐かしいですね。ここの会員なのでカジュアル席4,000円ならいいかも。
★代官山「満月の夕」沢知恵/山口洋 8/16@晴れたら空に豆まいて 4,500円(adv 4,000円)


"満月の夕"はホント名曲だと思ってる。HEATWAVEとSoul Flower Unionでどれだけ聴いたか。
この日はHEATWAVEの山口と沢知恵で聴ける。かってのAXのイベントの再現みたいなもの。
★LYDIA PENSE & COLD BLOOD 8/21-8/23@Cotton Club 7,875円〜

Janisを思わせるLydia Penseのボーカルは今でも健在なのか?Funkyなサウンドと共に
興味はあるが、声が出るのか心配です。
★TOKYO JAZZ 2008 meets BLUE NOTE TOKYO 8/31@国際フォーラム 6,500円〜



SlyもSamも単独公演は1万円以上。FesだとS席8,500円でRoben Fordを含め3組見れます。
これはお買い得。Slyに昔の姿を求めることなく気楽に見たいが、そうはいかないだろうな。
長くなったので残りは明日ということに。

2008/7/26 15:41
いやあ暑い、いや昨日よりはマシか
先週ふと財布を見れば6千円しかない。25日の給料日までこれで1週間持つかねとチャレンジ。
幸い3連休があり、タダ見の映画などでしのぎきりました、パチパチ。昼飯とドリンクの生活。
やっぱり飲み食いしたり、LIVE見たり、本やCD買ったりの飽食生活が好きです。
こう暑くなると聴く音楽も変えてみようと、今日はこんなの聴いてます






ワールド・ミュージックで暑さ対策となったかは疑問?
ファイナル・ウェポンはやはりアイス・コーヒーとエアコンですね。
本日23:00よりNHK・BSで「カンボジア難民救済コンサート」の放送があります。
かって放送されたことがあるが、ポールのロッケストラ、これは必見です。
今月のイベントは終了。8月以降の気になるLIVE情報(洋邦問わず)は明日当たりアップします。
こんな奴の情報でもあてにしている人がいるらしいので(爆)。
0
幸い3連休があり、タダ見の映画などでしのぎきりました、パチパチ。昼飯とドリンクの生活。
やっぱり飲み食いしたり、LIVE見たり、本やCD買ったりの飽食生活が好きです。
こう暑くなると聴く音楽も変えてみようと、今日はこんなの聴いてます






ワールド・ミュージックで暑さ対策となったかは疑問?
ファイナル・ウェポンはやはりアイス・コーヒーとエアコンですね。
本日23:00よりNHK・BSで「カンボジア難民救済コンサート」の放送があります。
かって放送されたことがあるが、ポールのロッケストラ、これは必見です。
今月のイベントは終了。8月以降の気になるLIVE情報(洋邦問わず)は明日当たりアップします。
こんな奴の情報でもあてにしている人がいるらしいので(爆)。

2008/7/26 7:57
DIVA降臨 音楽
セミナー帰りというラッキーも手伝い17:45という早い集合時間に間に合い、昨晩の六本木
スイートベイジルでの吉田美奈子のLIVEをかぶりつきで見てきた。
これがヤフオクで千円落札という涙モノで、そのぶんビールしこたま飲んできましたわ。
ここ来るのも久しぶりなら、美奈子女史を聞くのも5年ぶり位か。確か前は渋公で見た記憶が。
かって落ち葉拾いのように集めていたCDも中古屋行きとなり、今はPONTAとの競作位しか
手元にない。曲名もほとんど覚えてないが、結構美奈子女史はMCで曲名言ってくれるからね。
19:40にFunkyなリズムの曲で始まる。この人の歌は基本的に彼女流のSoul&Gospelと
思っているのだが、母性を強く感じる。吐き出す歌声に包まれる気持ちよさがある。
バックもこなれた土方隆行、倉田信雄、 河合代介、 成田昭彦に病欠の兄に代わるBの岡沢茂。
美奈子女史はボーカルに専念できる布陣だ。観客もお馴染みと見えてMCもリラックスしている。
もはや大きなホールでやるよりもこういった小さな会場で自分の歌いたい歌を歌うのが
気に入っているようだ。会場には川添象郎と村井邦彦も来ているらしく、謝辞があった。
そう彼女もアルファっ子だったんだよな。もはや30年前か?
自分にとってのこの日のベストは"午後の恋人"。
倉田のフェンダー・ローズと河合のハモンドに挟まれだんだん高揚していく様が物凄かった。
まだまだ歌えるよ彼女。1部1時間10分、2部1時間35分の長丁場。
なぜか彼女の歌を聴いてたら、次は金子マリが聴きたくなった。
共に自分の中では母性を感じるDIVAなのだろう。
0
スイートベイジルでの吉田美奈子のLIVEをかぶりつきで見てきた。
これがヤフオクで千円落札という涙モノで、そのぶんビールしこたま飲んできましたわ。
ここ来るのも久しぶりなら、美奈子女史を聞くのも5年ぶり位か。確か前は渋公で見た記憶が。
かって落ち葉拾いのように集めていたCDも中古屋行きとなり、今はPONTAとの競作位しか
手元にない。曲名もほとんど覚えてないが、結構美奈子女史はMCで曲名言ってくれるからね。
19:40にFunkyなリズムの曲で始まる。この人の歌は基本的に彼女流のSoul&Gospelと
思っているのだが、母性を強く感じる。吐き出す歌声に包まれる気持ちよさがある。
バックもこなれた土方隆行、倉田信雄、 河合代介、 成田昭彦に病欠の兄に代わるBの岡沢茂。
美奈子女史はボーカルに専念できる布陣だ。観客もお馴染みと見えてMCもリラックスしている。
もはや大きなホールでやるよりもこういった小さな会場で自分の歌いたい歌を歌うのが
気に入っているようだ。会場には川添象郎と村井邦彦も来ているらしく、謝辞があった。
そう彼女もアルファっ子だったんだよな。もはや30年前か?
自分にとってのこの日のベストは"午後の恋人"。
倉田のフェンダー・ローズと河合のハモンドに挟まれだんだん高揚していく様が物凄かった。
まだまだ歌えるよ彼女。1部1時間10分、2部1時間35分の長丁場。
なぜか彼女の歌を聴いてたら、次は金子マリが聴きたくなった。
共に自分の中では母性を感じるDIVAなのだろう。

2008/7/25 0:01
北京での期待が膨らむ男女の快勝 スポーツ
五輪代表サッカーの男女壮行試合をTV観戦。共に対オーストラリア、男子は五輪代表だ。
バックスの連携ミスによる失点を見事な連携から香川が決めて同点で前半終了。
スタメンはGKの西川とMFの梶山が出ていない以外は、ほぼベスト・メンバーか。
しかし香川はスルーパスもいいタイミングで出すし、飛び出しも良く非凡さを感じる19才だ。
コーナーも堂々と蹴っていたし、これは梶山ももたもたしてられない。
インタビューも的確な受け答えでクレバーさもうかがえる。すでにフル代表入りしているが
五輪後もフル代表定着と海外雄飛が楽しみな選手です。試合も終了間際に代わって入った
岡崎のヘッドで逆転勝ち。変な回転がついて外れそうでいてポストに当たって入っちゃいました。
ホームといえども苦手なオーストラリアに逆転勝ちした自信は大きい。
特にオーストラリアとは今後予選をずっと戦っていくだけに、苦手意識は持ちたくないもの。
李は下がり目でMFの位置だったが、ここに谷口を入れる手もあるかも。
来週はアルゼンチン戦があるが、バルサが渋っておりメッシは来日できるのだろうか。
コイツは凄いからね。勝負は度外視してあのドリブルは見たいものです。
次いで女子も録画したものを見たが、こちらはオーストラリアを圧倒していた。3-0快勝。
初戦のニュージーランドに勝てれば決勝トーナメントへ行けるだろうし、男子よりも
メダルの確率は高いような気がする。
まずは守備、そして宮間の正確なキックから得点も取れそうだ。
いずれにしても期待の膨らむ壮行試合でした。来週のアルゼンチン戦も楽しみ。
0
バックスの連携ミスによる失点を見事な連携から香川が決めて同点で前半終了。
スタメンはGKの西川とMFの梶山が出ていない以外は、ほぼベスト・メンバーか。
しかし香川はスルーパスもいいタイミングで出すし、飛び出しも良く非凡さを感じる19才だ。
コーナーも堂々と蹴っていたし、これは梶山ももたもたしてられない。
インタビューも的確な受け答えでクレバーさもうかがえる。すでにフル代表入りしているが
五輪後もフル代表定着と海外雄飛が楽しみな選手です。試合も終了間際に代わって入った
岡崎のヘッドで逆転勝ち。変な回転がついて外れそうでいてポストに当たって入っちゃいました。
ホームといえども苦手なオーストラリアに逆転勝ちした自信は大きい。
特にオーストラリアとは今後予選をずっと戦っていくだけに、苦手意識は持ちたくないもの。
李は下がり目でMFの位置だったが、ここに谷口を入れる手もあるかも。
来週はアルゼンチン戦があるが、バルサが渋っておりメッシは来日できるのだろうか。
コイツは凄いからね。勝負は度外視してあのドリブルは見たいものです。
次いで女子も録画したものを見たが、こちらはオーストラリアを圧倒していた。3-0快勝。
初戦のニュージーランドに勝てれば決勝トーナメントへ行けるだろうし、男子よりも
メダルの確率は高いような気がする。
まずは守備、そして宮間の正確なキックから得点も取れそうだ。
いずれにしても期待の膨らむ壮行試合でした。来週のアルゼンチン戦も楽しみ。

2008/7/24 22:59
大予想Jackson Browne来日 音楽
我が友コバヤシさんのリークによりJacksonの来日が確実視され、楽しみな今日であります。
彼氏はプロモータに太いパイプを持っているので情報は結構確かなのです。信頼してます。
ただし発表になるまで詳細まで漏らさぬところが仁義ありか。つい会場言っちゃったけど(笑)。
ということで後はワタシの勝手な妄想です。
新譜の"Time the Conqueror"の発売が9/27。当日の9/27はOaklandでC&NやBonnieなどと
Joint Live、10/2はLAでMcCabe'sの50周年記念LIVEが発表されている。
オフィシャル・サイトでは秋にUSのショート・ツアー、冬と春はヨーロッパ・ツアー、
夏はUSのフル・ツアーとなっており、すでに3/23.24のDublin公演だけが発表されている。
新譜のプロモーション・ツアーであり、久々のBandサウンドを期待せずにおれない。
Bandが続けばソロを聴きたいと言うし、ソロが続けばその逆とファンは気ままです、ハイ。
もとい、秋は10月にUSツアーをするはずだし、ヨーロッパは2〜3月あるいは3〜4月と予想する。
とすればオーストラリアと日本を空いている11〜1月の間にツアーしてもおかしくはない。
しかしアメリカ人がクリスマス時には家に居たがる習癖を考えると12月の後半はなさそうだ。
ということで、コバちゃんのリークが会場まで具体的になっているところからズバリ
11月に来日と予想するがいかがなものか。
いずれにしても楽しみに待つとします(喜)。10月中旬は少し留守にするからそこは外してね。
0
彼氏はプロモータに太いパイプを持っているので情報は結構確かなのです。信頼してます。
ただし発表になるまで詳細まで漏らさぬところが仁義ありか。つい会場言っちゃったけど(笑)。
ということで後はワタシの勝手な妄想です。
新譜の"Time the Conqueror"の発売が9/27。当日の9/27はOaklandでC&NやBonnieなどと
Joint Live、10/2はLAでMcCabe'sの50周年記念LIVEが発表されている。
オフィシャル・サイトでは秋にUSのショート・ツアー、冬と春はヨーロッパ・ツアー、
夏はUSのフル・ツアーとなっており、すでに3/23.24のDublin公演だけが発表されている。
新譜のプロモーション・ツアーであり、久々のBandサウンドを期待せずにおれない。
Bandが続けばソロを聴きたいと言うし、ソロが続けばその逆とファンは気ままです、ハイ。
もとい、秋は10月にUSツアーをするはずだし、ヨーロッパは2〜3月あるいは3〜4月と予想する。
とすればオーストラリアと日本を空いている11〜1月の間にツアーしてもおかしくはない。
しかしアメリカ人がクリスマス時には家に居たがる習癖を考えると12月の後半はなさそうだ。
ということで、コバちゃんのリークが会場まで具体的になっているところからズバリ
11月に来日と予想するがいかがなものか。
いずれにしても楽しみに待つとします(喜)。10月中旬は少し留守にするからそこは外してね。

2008/7/22 21:06
UAよお前もか..... 旅行
ワタシがメインとして使っているエアラインてあるユナイテッド航空が8/1より
アジア・太平洋路線のアルコールの有料化を発表した。
すでにいくつかの会社が有料化としていたが、UAよお前もか。せちがらいっすね。
飛行機乗る楽しみ奪われますね。おまけに$6って他社より$1高いじゃん(爆)。
0
アジア・太平洋路線のアルコールの有料化を発表した。
すでにいくつかの会社が有料化としていたが、UAよお前もか。せちがらいっすね。
飛行機乗る楽しみ奪われますね。おまけに$6って他社より$1高いじゃん(爆)。

2008/7/21 21:57
3連休最終日 映画
あ〜明日からもう会社です。気がつけば梅雨も明け、学校も休みとなっている。
夏休みなんかいつも取らないからね。10月になればSandy聴きにSingaporeへ行ってきますわ。
ま それ以外にもいくつか考えてます。病気ですから(笑)。
本日は散歩がてら「スピード・レーサー」を見てきました。TOHOの来場ポイントでタダ見です。
CGを駆使してスピード感溢れた画は劇画チックだが、ガキの頃に見た「マッハGoGoGo」の
テイストは残していた。監督のオリジナルへのリスペクトを感じました。
マッハ号の機能なんてオリジナルのまんまだし、覆面レーサーなどなんとも懐かしい。
小学生のころ慣れ親しんだタツノコプロの画が蘇ってきましたもの。
しかしマッハ号とヘルメットに刻まれる赤いMの文字が、マクドナルドに見えるのは何故?
エンド・ロールではオリジナルの日本語詩の主題歌や日本語のヒップホップに混じって
英語詩で"スピード・レーサー"のリフレインも。このエンド・ロールは結構感動もの。
もちろん吉田竜夫への謝辞も忘れてはいない。ということで50オヤジには楽しい映画でした。
0
夏休みなんかいつも取らないからね。10月になればSandy聴きにSingaporeへ行ってきますわ。
ま それ以外にもいくつか考えてます。病気ですから(笑)。
本日は散歩がてら「スピード・レーサー」を見てきました。TOHOの来場ポイントでタダ見です。
CGを駆使してスピード感溢れた画は劇画チックだが、ガキの頃に見た「マッハGoGoGo」の
テイストは残していた。監督のオリジナルへのリスペクトを感じました。
マッハ号の機能なんてオリジナルのまんまだし、覆面レーサーなどなんとも懐かしい。
小学生のころ慣れ親しんだタツノコプロの画が蘇ってきましたもの。
しかしマッハ号とヘルメットに刻まれる赤いMの文字が、マクドナルドに見えるのは何故?
エンド・ロールではオリジナルの日本語詩の主題歌や日本語のヒップホップに混じって
英語詩で"スピード・レーサー"のリフレインも。このエンド・ロールは結構感動もの。
もちろん吉田竜夫への謝辞も忘れてはいない。ということで50オヤジには楽しい映画でした。


2008/7/20 22:38
3連休二日目
結局は引き篭もりでした....明日は散歩に行きますか。
昨日届いたおもちゃをいじってます。
夏場は汗をかくので皮バンドの時計は不向き。スティール・ベルトの時計で動いているのが
1本きり。電池交換が必要なので、amazonで安いの探してたらこんなのあったので

買いました。10年電池寿命で1,980円ですし、世界時計ついてるのがポイント高です。
ということで今日も雑誌読んだり、TV見たりとだらだら暮らしてましたわ(笑)。
今日はこんなのBGM的に聴いておりました。






0
昨日届いたおもちゃをいじってます。
夏場は汗をかくので皮バンドの時計は不向き。スティール・ベルトの時計で動いているのが
1本きり。電池交換が必要なので、amazonで安いの探してたらこんなのあったので

買いました。10年電池寿命で1,980円ですし、世界時計ついてるのがポイント高です。
ということで今日も雑誌読んだり、TV見たりとだらだら暮らしてましたわ(笑)。
今日はこんなのBGM的に聴いておりました。








2008/7/19 22:51
3連休はいいね
連休初日。昨日のゴタゴタで残業を強いられたのも忘れ、今日はのんびりでした。
結構風も抜けてクーラーかけずにエコに過ごせてよかった。ただし夜はつけてます。
この3連休は特にイベントもなく、本読んで音楽聴いたり、DVD見たりと普通の休日。
明日は散歩がてら西新井まで行って「スピード・レーサー」でも見てこようかね。
今日は「レココレ」「ミュージックマガジン」なんかを読みながら、





なんてのを聴いてました。
Frankie VallieもFrank Sinatraも素敵です。ともにDVD付ね。
さて明日はどれ読んで、なに聴くとしますか。
0
結構風も抜けてクーラーかけずにエコに過ごせてよかった。ただし夜はつけてます。
この3連休は特にイベントもなく、本読んで音楽聴いたり、DVD見たりと普通の休日。
明日は散歩がてら西新井まで行って「スピード・レーサー」でも見てこようかね。
今日は「レココレ」「ミュージックマガジン」なんかを読みながら、





なんてのを聴いてました。
Frankie VallieもFrank Sinatraも素敵です。ともにDVD付ね。
さて明日はどれ読んで、なに聴くとしますか。

2008/7/18 22:09
Jacksonニュー・アルバムのカバー 音楽
還暦記念か?髭面は爺臭くて嫌なのよワタシ。
音は青臭く頼むぜ兄ィ!
0
音は青臭く頼むぜ兄ィ!

