2007/9/30
松茸本格的に出てきました。 松茸
松茸、やっと本格的に始まってきましたのでお知らせします。
昨日の入荷分(朝だけ)でこの量です。
今朝はさらに多いです。
この調子だと4〜5日で、松茸Cも予約再開できるかもしれません。
後半のきのこが未だに始まりません。
だいぶ涼しくなったのでそろそろかとは思うのですが・・・分かりません。
ハツタケもしばらく見ていません。
アミタケに関しては、ゼロです。
代わりと言ってはなんですが、塩蔵アミタケ、他塩蔵きのこの予約開始です。
あみ茸は特に塩蔵のほうがむしろ一般的かもしれませんね。
今年の夏(7月下旬)に、梅雨寒だったために秋と勘違いして出たものです。
まだ出る可能性も無くはないのですが、待ちくたびれた方、他の茸と一緒にご予約の方(あみ茸待っているとそちらの茸終わってしまう可能性があります)で代替商品として欲しいという方はご連絡下さい。
昨日の入荷分(朝だけ)でこの量です。

今朝はさらに多いです。
この調子だと4〜5日で、松茸Cも予約再開できるかもしれません。
後半のきのこが未だに始まりません。
だいぶ涼しくなったのでそろそろかとは思うのですが・・・分かりません。
ハツタケもしばらく見ていません。
アミタケに関しては、ゼロです。
代わりと言ってはなんですが、塩蔵アミタケ、他塩蔵きのこの予約開始です。
あみ茸は特に塩蔵のほうがむしろ一般的かもしれませんね。
今年の夏(7月下旬)に、梅雨寒だったために秋と勘違いして出たものです。
まだ出る可能性も無くはないのですが、待ちくたびれた方、他の茸と一緒にご予約の方(あみ茸待っているとそちらの茸終わってしまう可能性があります)で代替商品として欲しいという方はご連絡下さい。
2007/9/27
天然舞茸、出ました! きのこ
天然舞茸、とうとう出ました!
早速ご予約順にお届けしました。
本日連絡の無かった方は次回の入荷お待ち下さい。
大人気の香茸、現在が旬です。
今年に限ってはいつ終了してもおかしくありません。
毎年ながら、10月に入ると予約殺到が予想されますのでお早めのご予約お勧めします。
天然本しめじ、まだ出ません!
天気予報では今夜雨の予定なので、その後始まってくれれば・・・と願います。
早速ご予約順にお届けしました。
本日連絡の無かった方は次回の入荷お待ち下さい。
大人気の香茸、現在が旬です。
今年に限ってはいつ終了してもおかしくありません。
毎年ながら、10月に入ると予約殺到が予想されますのでお早めのご予約お勧めします。
天然本しめじ、まだ出ません!
天気予報では今夜雨の予定なので、その後始まってくれれば・・・と願います。
2007/9/22
現在の状況 きのこ
あわただしく、なかなか更新できませんでした。
現在の状況です。
台風が去り、真夏のような日が続いています。
茸は乾いていいのですが、今度は乾きすぎたりしています。
悪くなったわけでは無いのでご安心下さい。
軽くなった分、同じ300gでも本数は増えます。
茸採り達は大変です。
かなり採ったと思っても量ってみたら軽いので損した気分です。
次の雨まで新しい茸始まらないので、本しめじ、クロカワ等が待ち遠しいです。
この暑さで夏の茸がまた出ています。
アカヤマドリ、たまご茸、千本しめじ等です。
この調子で初茸、あみ茸も出れば良いのですが・・・。
先程、青森の市場から電話があり、「松茸全然無い」との事でした。
本当にウチの周りにしか無いのかもしれません。
朗報ですが、「ハツタケが沢山出ている」とのこと。
こちらもこれから出てくれることを願います。
また、ご予約済みでお待ちのお客様で、「市場から仕入れたものでも良い」という方ありましたらご連絡下さい。
当店は市場からの仕入れはしておりませんが、どうしても欲しいと言う方のためでしたら仕入れます。
ただし、採りたてではありませんし、鮮度は保障できません。
少なくとも、採ってから1〜2日は経過しており、それから発送し、届くまでに1〜2日かかります。
他のショップでは市場仕入れしているところもあるので、それほどは心配いらないかとは思いますが、特にハツタケ、劣化の早い茸です。保障はできません。
松茸ですが、まだまだこれからと思いたいですが、例年ならば、とっくに最盛期の時期です。
こちらも本当に出て欲しいです。
まだ20件ほどしかお届けできていません。
また、モノがないので非常に高いです。
当店価格(市場に送れば倍で売れます)で提供するのは本当に大変ですが、ご予約下さったお客様に一人でも多くお届けするため、儲け度外視でお届けしています。
グチみたいですね。止めます。
以上、現在の状況でした。

アカヤマドリと花びら茸の炒め物です。
独特のヤマドリの香りと味を存分に楽しめます。
調味料も要らないくらい(塩、コショウのみ)濃いです。
現在の状況です。
台風が去り、真夏のような日が続いています。
茸は乾いていいのですが、今度は乾きすぎたりしています。
悪くなったわけでは無いのでご安心下さい。
軽くなった分、同じ300gでも本数は増えます。
茸採り達は大変です。
かなり採ったと思っても量ってみたら軽いので損した気分です。
次の雨まで新しい茸始まらないので、本しめじ、クロカワ等が待ち遠しいです。
この暑さで夏の茸がまた出ています。
アカヤマドリ、たまご茸、千本しめじ等です。
この調子で初茸、あみ茸も出れば良いのですが・・・。
先程、青森の市場から電話があり、「松茸全然無い」との事でした。
本当にウチの周りにしか無いのかもしれません。
朗報ですが、「ハツタケが沢山出ている」とのこと。
こちらもこれから出てくれることを願います。
また、ご予約済みでお待ちのお客様で、「市場から仕入れたものでも良い」という方ありましたらご連絡下さい。
当店は市場からの仕入れはしておりませんが、どうしても欲しいと言う方のためでしたら仕入れます。
ただし、採りたてではありませんし、鮮度は保障できません。
少なくとも、採ってから1〜2日は経過しており、それから発送し、届くまでに1〜2日かかります。
他のショップでは市場仕入れしているところもあるので、それほどは心配いらないかとは思いますが、特にハツタケ、劣化の早い茸です。保障はできません。
松茸ですが、まだまだこれからと思いたいですが、例年ならば、とっくに最盛期の時期です。
こちらも本当に出て欲しいです。
まだ20件ほどしかお届けできていません。
また、モノがないので非常に高いです。
当店価格(市場に送れば倍で売れます)で提供するのは本当に大変ですが、ご予約下さったお客様に一人でも多くお届けするため、儲け度外視でお届けしています。
グチみたいですね。止めます。
以上、現在の状況でした。

アカヤマドリと花びら茸の炒め物です。
独特のヤマドリの香りと味を存分に楽しめます。
調味料も要らないくらい(塩、コショウのみ)濃いです。
2007/9/17
岩手県産松茸、始まってきました。 松茸
岩手県産松茸、やっと始まってきました。
話では、「豊作のようだ」とのことですが、こればかりは終わってみなければ分かりません。
先程入荷の松茸で、当店規格を説明します。

上段右がA、左がB、下段がCです。
HPの写真では分かりづらいという方が多いのですが、この写真なら判りやすいでしょう。
まだ大量には出てませんが、日々増えています。
ご予約済みの方、楽しみにお待ち下さいませ。
新しい茸、始まってきました。
クロカワ、3本採れました。
まだまだこれからです。
アカヤマドリ、また始まってきました。
予約も再開します。
ハツタケ、いまだに本格的に始まりません。
アミタケはほぼゼロです。
これから始まってくれることを願います。
話では、「豊作のようだ」とのことですが、こればかりは終わってみなければ分かりません。
先程入荷の松茸で、当店規格を説明します。

上段右がA、左がB、下段がCです。
HPの写真では分かりづらいという方が多いのですが、この写真なら判りやすいでしょう。
まだ大量には出てませんが、日々増えています。
ご予約済みの方、楽しみにお待ち下さいませ。
新しい茸、始まってきました。
クロカワ、3本採れました。
まだまだこれからです。
アカヤマドリ、また始まってきました。
予約も再開します。
ハツタケ、いまだに本格的に始まりません。
アミタケはほぼゼロです。
これから始まってくれることを願います。
2007/9/13
松茸初入荷! 松茸
今朝、今シーズン初!の松茸入荷しました。
4本で200g。
ご注文にお届けするには足りません。
次に採れるのを待っていると、いつになるか分かりません(鮮度が命です)。
HPで本日限定1箱限定で販売しようか、それとも食べようかと悩んでいたところ、ちょうど某市場(内緒です)から電話があり、「いくらでもいいから欲しい」という事でしたので、お送りすることにしました。

朝早く、まだ日が傾いている時間に外で撮った写真なので黒っぽく写ってしまいました(カメラ初心者ですみません)。
わかりますか?
当店規格のAランク1本(上中央)、Bランク2本、Cランク1本です。
「HPの写真だとわかりにくい」というご指摘が多いため参考になれば良いですが。
大きな声では言えませんが、これで2万円・・・つまりkg単価10万円!
需要が供給を大幅に上回っているのでしょう。
「全く無い」との事でした。
先日築地から電話があった時に聞いたのですが、「コロ」(Cランク)200gが4万円。
つまりkg単価20万円!コロで!
もっと吹っかければ良かったかな?とも思いつつ、欲張ってもためにならないと自らを納得させました。
松茸はこのとおり、出る量によって何十倍も相場が変わってきます。
当店が他に比べてお安くできるのは、最盛期、供給が上回り安くなった時にお届けするためです。
市場から仕入れるわけではなく(茸採り個人です)、間に業者が入りません。
非常に儲けているようによく勘違いされますが、逆です。
1日単位で相場が極端に上下し、ほとんどギャンブルです。
大損もしばしば。
安く買うと誰も採ってきてくれません(笑)。
ですから、現在の価格ですと、不作の年は正直、非常に厳しいです。
現時点でご予約数70件超えました。
せっかくご予約いただいたのにお届けできないと言う事態はなんとか避けたいので、そろそろご予約一時中断するかもしれません。
4本で200g。
ご注文にお届けするには足りません。
次に採れるのを待っていると、いつになるか分かりません(鮮度が命です)。
HPで本日限定1箱限定で販売しようか、それとも食べようかと悩んでいたところ、ちょうど某市場(内緒です)から電話があり、「いくらでもいいから欲しい」という事でしたので、お送りすることにしました。

朝早く、まだ日が傾いている時間に外で撮った写真なので黒っぽく写ってしまいました(カメラ初心者ですみません)。
わかりますか?
当店規格のAランク1本(上中央)、Bランク2本、Cランク1本です。
「HPの写真だとわかりにくい」というご指摘が多いため参考になれば良いですが。
大きな声では言えませんが、これで2万円・・・つまりkg単価10万円!
需要が供給を大幅に上回っているのでしょう。
「全く無い」との事でした。
先日築地から電話があった時に聞いたのですが、「コロ」(Cランク)200gが4万円。
つまりkg単価20万円!コロで!
もっと吹っかければ良かったかな?とも思いつつ、欲張ってもためにならないと自らを納得させました。
松茸はこのとおり、出る量によって何十倍も相場が変わってきます。
当店が他に比べてお安くできるのは、最盛期、供給が上回り安くなった時にお届けするためです。
市場から仕入れるわけではなく(茸採り個人です)、間に業者が入りません。
非常に儲けているようによく勘違いされますが、逆です。
1日単位で相場が極端に上下し、ほとんどギャンブルです。
大損もしばしば。
安く買うと誰も採ってきてくれません(笑)。
ですから、現在の価格ですと、不作の年は正直、非常に厳しいです。
現時点でご予約数70件超えました。
せっかくご予約いただいたのにお届けできないと言う事態はなんとか避けたいので、そろそろご予約一時中断するかもしれません。