2008/4/26
たらの芽、こごみ、あいこお届け開始! 採取・出荷状況
大変お待たせしました!
「王様」天然たらの芽、こごみ、あいこ、お届け開始です!
同じく、天然山菜セットもお届け開始です。
栽培品しか知らない方はきっと驚かれると思います。
キャンペーン価格でのご予約、本日までとなっております。
明日からは通常の価格に戻りますので、是非お早めのご予約をお勧めいたします。
「王様」天然たらの芽、こごみ、あいこ、お届け開始です!
同じく、天然山菜セットもお届け開始です。
栽培品しか知らない方はきっと驚かれると思います。
キャンペーン価格でのご予約、本日までとなっております。
明日からは通常の価格に戻りますので、是非お早めのご予約をお勧めいたします。
2008/4/23
学校で天然山菜 山菜
愛知県の学校の先生から注文が入りました。
「子供たちに天然の山菜を食べさせたい」と言うことでした。
私は感動を憶えました!
いい先生もいるんですね。
完全無添加無農薬で、山のミネラル、栄養をたっぷり吸収した天然山菜は、むしろ
子供たちにこそ食べさせたい食材
なんですね!
スーパーで売っている?マークがつく「天然物」ではなく、「本物」を食べさせたいと言う事でした。
「食育」大事ですよね。
感動のあまり「天然たらの芽」サービスしちゃいました。
生徒16人プラス先生分。
子供には刺激が強いかも・・・、栽培品のように小奇麗じゃないので・・・、喜んでくれることを祈りつつお送りしました。
うちの子は(3歳、2歳)喜んで食べるので大丈夫でしょう。
感想も聞きたいな。
「子供たちに天然の山菜を食べさせたい」と言うことでした。
私は感動を憶えました!
いい先生もいるんですね。
完全無添加無農薬で、山のミネラル、栄養をたっぷり吸収した天然山菜は、むしろ
子供たちにこそ食べさせたい食材
なんですね!
スーパーで売っている?マークがつく「天然物」ではなく、「本物」を食べさせたいと言う事でした。
「食育」大事ですよね。
感動のあまり「天然たらの芽」サービスしちゃいました。
生徒16人プラス先生分。
子供には刺激が強いかも・・・、栽培品のように小奇麗じゃないので・・・、喜んでくれることを祈りつつお送りしました。
うちの子は(3歳、2歳)喜んで食べるので大丈夫でしょう。
感想も聞きたいな。
2008/4/22
行者にんにくのぺペロンチーノ 行者にんにく
今日は天然行者にんにくのぺペロンチーノを作ってもらいました。

最近行者にんにくばかり毎日食べているので元気になり過ぎて困っています(笑)。
お待ちのお客様、「食べないで早く送ってよ!」とお叱りをいただくかもしれませんね。
注文分作った後に、半端に余る分が毎日出ます。
「採れたて」をお届けしたいので、どうしても100〜200g余ります。
次の日に送ったのでは「採れたて」とは言えません。
そういうわけで春は山菜、秋は天然きのこを毎日のように食べることになります。
松戸出身の嫁も山菜好きになってくれました(採るのも食べるのも好きです)が、友人には「旦那に山に連れて行かれて大変」などとこぼしています(笑)。
自己弁護のために言いますが強制したことは一度もありません!
もちろん聞いてないフリをしていますが(私のほうが7歳年上なので)、そういう年頃なのでしょう。
話がそれましたが、山菜屋で良かったと感じる瞬間です。
ぺペロンチーノ、妻は大満足のようでしたが、私は毎日食べているせいもあってか「あまり相性良しとは言い切れない」と判断しました。
まあ、妻は何を作っても「美味しい」と言わないとむくれるので「美味しい」と言っときましたが、やはり行者にんにくは和風料理の方がいいかなと・・・、いう感じです。
またオリーブオイルではなく「えごま油」(健康に良いらしいですが高価!小さいビンで1300円)を使用したのも低評価の原因かもしれません。
決して行者にんにくが悪いわけでも「えごま油」が悪いわけでもなく、ましてや妻の料理が下手なわけでは全然なく、組み合わせが悪かったのでしょう。
次回は普通のぺペロンチーノと、行者にんにくのお浸し、または炒め物、と言うのが理想です。

最近行者にんにくばかり毎日食べているので元気になり過ぎて困っています(笑)。
お待ちのお客様、「食べないで早く送ってよ!」とお叱りをいただくかもしれませんね。
注文分作った後に、半端に余る分が毎日出ます。
「採れたて」をお届けしたいので、どうしても100〜200g余ります。
次の日に送ったのでは「採れたて」とは言えません。
そういうわけで春は山菜、秋は天然きのこを毎日のように食べることになります。
松戸出身の嫁も山菜好きになってくれました(採るのも食べるのも好きです)が、友人には「旦那に山に連れて行かれて大変」などとこぼしています(笑)。
自己弁護のために言いますが強制したことは一度もありません!
もちろん聞いてないフリをしていますが(私のほうが7歳年上なので)、そういう年頃なのでしょう。
話がそれましたが、山菜屋で良かったと感じる瞬間です。
ぺペロンチーノ、妻は大満足のようでしたが、私は毎日食べているせいもあってか「あまり相性良しとは言い切れない」と判断しました。
まあ、妻は何を作っても「美味しい」と言わないとむくれるので「美味しい」と言っときましたが、やはり行者にんにくは和風料理の方がいいかなと・・・、いう感じです。
またオリーブオイルではなく「えごま油」(健康に良いらしいですが高価!小さいビンで1300円)を使用したのも低評価の原因かもしれません。
決して行者にんにくが悪いわけでも「えごま油」が悪いわけでもなく、ましてや妻の料理が下手なわけでは全然なく、組み合わせが悪かったのでしょう。
次回は普通のぺペロンチーノと、行者にんにくのお浸し、または炒め物、と言うのが理想です。
2008/4/22
たらの芽いよいよ始まります。 山行記
本日、たらの芽の成長具合を見るため山へ行ってきました。
朝4時に起きたときは、なんと気温マイナス2度・・・!
春とは思えません。
車のフロントガラス凍ってました。
諦めを憶えつつ一応山まで行ってきました。
3分の2は小指の先サイズですが、残り3分の1は親指サイズ(Sサイズ)まで成長しました。

ちょうど一口で上品に食べられる大きさということで、高級料理店向きといえます。
当店のお届けするたらの芽はさらに太く、立派なものになります。
(1〜2年目の細い木からは採れません)
極太たらの芽のほうが希少で(採取競争が激しいため小さいうちに採られてしまいます)食べ応えがあり、コリコリ感も強く、風味も強いため当店のお勧めです。
ただ、どうしても待てない方、早く食べたい方、多少小さくてもかまわない方、ご連絡いただければ即お届けいたします。
特に「行者にんにく」と同時注文の方、太いたらの芽が始まるまで行者にんにく採れるかどうかわかりません。
最悪の場合、行者にんにくお届けできなくなる恐れもありますので、御一考くださいませ。(もしくは別々の発送という手もありますが、送料も再度ご負担いただく形になります)
朝4時に起きたときは、なんと気温マイナス2度・・・!
春とは思えません。
車のフロントガラス凍ってました。
諦めを憶えつつ一応山まで行ってきました。
3分の2は小指の先サイズですが、残り3分の1は親指サイズ(Sサイズ)まで成長しました。

ちょうど一口で上品に食べられる大きさということで、高級料理店向きといえます。
当店のお届けするたらの芽はさらに太く、立派なものになります。
(1〜2年目の細い木からは採れません)
極太たらの芽のほうが希少で(採取競争が激しいため小さいうちに採られてしまいます)食べ応えがあり、コリコリ感も強く、風味も強いため当店のお勧めです。
ただ、どうしても待てない方、早く食べたい方、多少小さくてもかまわない方、ご連絡いただければ即お届けいたします。
特に「行者にんにく」と同時注文の方、太いたらの芽が始まるまで行者にんにく採れるかどうかわかりません。
最悪の場合、行者にんにくお届けできなくなる恐れもありますので、御一考くださいませ。(もしくは別々の発送という手もありますが、送料も再度ご負担いただく形になります)
2008/4/18
行者にんにく冷麺にトッピング 行者にんにく
大人気!天然行者にんにく を冷麺にトッピングしてみました!

生の行者にんにくを刻み、塩、ごま油、ごまを加え和えてトッピングしました。
行者にんにくの強烈な香りがスープに広がり、
いやがおうにも食欲を増進させられます!
冷麺の濃い味付けにも負けない天然物のこの風味・・・。
まさしく「本物」!
夢中で頬張るも、だんだんと減ってゆく冷麺に寂寥を憶え・・・。
初物のはずなのにデジャブのような・・・。
平らげてしまった後にも忘れさせてくれないあの香り。
次にまたあえる日を、口と胃袋が渇望する・・・天然行者にんにくでした(笑)!
本日早速お礼の電話がありました。
メールだったら転載できるのに、と思いつつ(電話だとその人独特の表現とか言い回し一字一句記憶できないので残念)、感謝しております。
「こんな強烈な行者にんにくは生まれて初めて」
「これこそ『本物』!」
「今まで食べていた行者にんにくとは全く比べ物にならない」
「追加で3セット注文」
というような内容でした。(100%正確ではありません)
とても感激なさっていただいて私も嬉しいです!
おそらく彼が今まで食べていたものは栽培品か、「天然」を謳った栽培品か、山に植えた栽培品か・・・、鮮度のよくないものか、というところでしょう。
当店の行者にんにくは、
「正真正銘」の天然物、
採れたて新鮮なもの
のみお届けしています。
えせ「天然物」、にせ「天然物」とは全く違います!
目から鱗を落としてあげられますよ!
もちろん行者にんにくだけではありません。
当店のすべての山菜、きのこは天然100%です。

生の行者にんにくを刻み、塩、ごま油、ごまを加え和えてトッピングしました。
行者にんにくの強烈な香りがスープに広がり、
いやがおうにも食欲を増進させられます!
冷麺の濃い味付けにも負けない天然物のこの風味・・・。
まさしく「本物」!
夢中で頬張るも、だんだんと減ってゆく冷麺に寂寥を憶え・・・。
初物のはずなのにデジャブのような・・・。
平らげてしまった後にも忘れさせてくれないあの香り。
次にまたあえる日を、口と胃袋が渇望する・・・天然行者にんにくでした(笑)!
本日早速お礼の電話がありました。
メールだったら転載できるのに、と思いつつ(電話だとその人独特の表現とか言い回し一字一句記憶できないので残念)、感謝しております。
「こんな強烈な行者にんにくは生まれて初めて」
「これこそ『本物』!」
「今まで食べていた行者にんにくとは全く比べ物にならない」
「追加で3セット注文」
というような内容でした。(100%正確ではありません)
とても感激なさっていただいて私も嬉しいです!
おそらく彼が今まで食べていたものは栽培品か、「天然」を謳った栽培品か、山に植えた栽培品か・・・、鮮度のよくないものか、というところでしょう。
当店の行者にんにくは、
「正真正銘」の天然物、
採れたて新鮮なもの
のみお届けしています。
えせ「天然物」、にせ「天然物」とは全く違います!
目から鱗を落としてあげられますよ!
もちろん行者にんにくだけではありません。
当店のすべての山菜、きのこは天然100%です。